感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 [2008年-68]  岐阜県  可児市

著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2008.7
請求記号 2915/00179/08-68


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235320017一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00179/08-68
書名 ゼンリン住宅地図 [2008年-68]  岐阜県  可児市
著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2008.7
ページ数 187,187,8p
大きさ 39cm
巻書名 可児市
ISBN 978-4-432-26790-3
一般注記 左右同一ページ付
分類 29153
一般件名 可児市-住宅地図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810127569

要旨 21世紀の日本に芭蕉を訪ね歩いた20年、ここに完結。いよいよ円熟する芭蕉の俳諧、旅もクライマックスの「おくのほそ道」から終焉の地、大阪へ。2000年から約20年にわたり、狂おしいほどの熱情で芭蕉の旅を追いかけた俳人・小澤實のライフワーク。句集未収録の約240句を収録。
目次 第5章 おくのほそ道(鮎の子のしら魚送る別哉
行春や鳥啼魚の目は泪
糸遊に結つきたる煙哉 ほか)
第6章 上方漂泊の頃(うきわれをさびしがらせよ秋の寺
たふとさにみなおしあひぬ御遷宮
硯かと拾ふやくぼき石の露 ほか)
第7章 晩年の世界(麦の穂を便につかむ別かな
どむみりとあふちや雨の花曇
さみだれの空吹おとせ大井川 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。