感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「逆向き設計」で確かな学力を保障する

書いた人の名前 西岡加名恵/編著
しゅっぱんしゃ 明治図書出版
しゅっぱんねんげつ 2008.5
本のきごう 3751/00242/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 守山3131967972一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3751/00242/
本のだいめい 「逆向き設計」で確かな学力を保障する
書いた人の名前 西岡加名恵/編著
しゅっぱんしゃ 明治図書出版
しゅっぱんねんげつ 2008.5
ページすう 137p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-18-223614-3
ぶんるい 3751
いっぱんけんめい 学習指導
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい カリキュラムにパフォーマンス課題を適切に位置づける指針を与える理論「逆向き設計」にもとづく単元づくりを説明し、小学校・中学校の実践を紹介。実践例を踏まえつつ、長期的な展望について述べる。
タイトルコード 1000810016733

ようし ユニセフ親善大使・黒柳徹子氏とともに訪ねた、世界各地で紛争や自然災害に負けず、たくましく生きる子どもたち。長年、子どもの写真を撮り続けてきた写真家がとらえたその姿とは―。三十五年以上にわたる親善訪問から生まれたベスト・ショットと心温まるエピソードの数々。
もくじ 1 中東―戦乱のさなかで
2 アフリカ―紛争が生んだ難民
3 アジア―戦禍と自然災害と
4 ハイチと東日本―復興への願い
ちょしゃじょうほう 田沼 武能
 写真家、1929年東京・浅草生まれ。1949年東京写真専門学校卒業。サン・ニュース・フォトス入社、木村伊兵衛氏に師事。1966年アメリカのタイム・ライフ社との契約を経て、1972年よりフリーランス。世界の人々の生活をドキュメント。1984年から黒柳徹子・ユニセフ親善大使の親善訪問に毎回同行し、子どもたちの写真を撮り続ける。1995‐2015年、日本写真家協会会長を務めた。1979年、モービル児童文化賞、1985年菊池寛賞受賞。1990年紫綬褒章、2003年文化功労者、2019年文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。