感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白い壁、デザイナードレス 近代建築のファッション化

著者名 マーク・ウィグリー/著 坂牛卓/訳 邉見浩久/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2021.10
請求記号 523/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237948302一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近代建築 モダニズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 523/00122/
書名 白い壁、デザイナードレス 近代建築のファッション化
著者名 マーク・ウィグリー/著   坂牛卓/訳   邉見浩久/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2021.10
ページ数 471p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-306-04687-0
原書名 原タイトル:White walls,designer dresses
分類 52307
一般件名 近代建築   モダニズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 モダニズム建築を象徴する色、「白」の意味を探求した本。ル・コルビュジエらを取り上げ、近代建築誕生の背後にあった被覆とファッションをめぐる建築家たちの闘争と挑戦を描出。伝統的なモダニズム理解を塗り替える。
タイトルコード 1002110059035

目次 1 裸の王様
2 流行警察
3 表面を傷つける
4 建築に服を着せ直す
5 アンチファッションというファッション
6 白はいい嘘をつく
7 ディープスキン
8 機械時代の壁紙
9 性を負わされて
10 ホワイトアウト
著者情報 ウィグリー,マーク
 1956年ニュージーランド生まれ、建築家、建築史家。1988年ニューヨーク近代美術館での「脱構築主義健築」展をフィリップ・ジョンソンとともにキュレーションを担当。2005年レム・コールハース、オレ・ボウマンとともに『VOLUME』誌を創刊。2004年から2014年まで米国ニューヨーク市コロンビア大学建築・計画・保存学大学院の学部長を務め、現在同大学で引き続き教鞭をとる。建築の理論と実践について幅広く執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂牛 卓
 建築家/東京理科大学教授。1959年東京生まれ。1985年UCLA大学院修士課程修了。1986年東京工業大学大学院修士課程修了。1998年よりO.F.D.A. associatesを主宰。2006年信州大学工学部教授。2007年博士(工学)。2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
邉見 浩久
 建築家/鹿島建設建築設計本部、シニアマネージャー。1959年生まれ。1985年東京工業大学大学院修士課程修了。1987年イェール大学大学院建築学部修了。1987〜88年リチャード・マイヤー・アンド・パートナーズを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩下 暢男
 建築家/鹿島建設Kajima Development(シンガポール)Director of Design。1960年東京生まれ。1986年東京工業大学大学院修士課程修了。鹿島建設建築設計本部、1991年コロンビア大学大学院建築学部修了。1991〜92年KPF(ニューヨーク)、1999〜2005年Hualalai Development Company(ハワイ)を経て現在に至る。1998〜2004年京都造形芸術大学通信教育学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天内 大樹
 美学芸術学/建築思想史、静岡文化芸術大学准教授。1980年東京生まれ。東京大学大学院修了、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD、大阪大学)、東京理科大学工学部第二部建築学科PD研究員などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 佑
 歴史学/日本近現代史・近現代建築思想、国際基督教大学アジア文化研究所研究員・東洋大学人間科学総合研究所客員研究員。1980年仙台市生まれ。国際基督教大学大学院修了、博士(学術)。現在は国際基督教大学、青山学院大学、東洋大学などで非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
呉 鴻逸
 建築家。1975年東京生まれ。東京大学卒業、Berlage Institute(Rotterdam)修了。1998〜2004年Cesar Pelli & Accocites Japan、2006〜09年Foreign Office Architectsでの勤務を経て、Whiteroom Architectsを設立。現在は東京理科大学非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。