感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意識と生命 ヘーゲル『精神現象学』における有機体と「地」のエレメントをめぐる考察

著者名 野尻英一/著
出版者 社会評論社
出版年月 2010.7
請求記号 1344/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235631496一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1344/00034/
書名 意識と生命 ヘーゲル『精神現象学』における有機体と「地」のエレメントをめぐる考察
著者名 野尻英一/著
出版者 社会評論社
出版年月 2010.7
ページ数 341p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7845-0899-0
分類 1344
一般件名 精神現象学
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p327〜336
内容紹介 意識はいかにして「意識ならざるもの」と出会うのか。そのひとつのかたちを、ヘーゲル「精神現象学」の筋道の中に見出し、それが現代の「生」のあり方や理解の仕方につながることを示す。
タイトルコード 1001010033455

要旨 これまで、縄文の文化は渡来人の文化によって一掃されたと考えられてきたが、大きな誤りだった。縄文人の暮らしは決して原始的ではなかったのだ。現代日本に通じる信仰と習俗、生活がすでに縄文時代に完成されていたのである!
目次 第1章 縄文時代が教科書から消える?(縄文遺跡群がユネスコ世界文化遺産に登録される!
一度、教科書から消えた縄文時代 ほか)
第2章 日本人はどこから来たのか(一万年という民族の揺籃期
日本人はどこからやってきたのか ほか)
第3章 縄文と弥生の境界線(縄文人が水田稲作を始めていた証拠
最初から稲作一辺倒だったわけではない ほか)
第4章 ヤマト建国と縄文人(何もなかった場所に巨大人工都市が出現
ヤマト建国に九州はからんでいない ほか)
終章 縄文回帰の日本史(平和な時代に戻りたいと願った日本人
傲慢な一神教 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。