感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

おうち療育をはじめよう! 発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びる  (こころライブラリー)

著者名 柳下記子/著 野波ツナ/漫画
出版者 講談社
出版年月 2021.8
請求記号 378/01456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832261297一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01456/
書名 おうち療育をはじめよう! 発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びる  (こころライブラリー)
著者名 柳下記子/著   野波ツナ/漫画
出版者 講談社
出版年月 2021.8
ページ数 155p
大きさ 21cm
シリーズ名 こころライブラリー
ISBN 978-4-06-524642-9
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 発達障害のある子どもが楽しく生活するために必要な「話す力・聞く力」を自宅で伸ばす方法を漫画とともに紹介。小学校2年生くらいまでの子どもへの教え方を詳しく説明する。コピーして使うカード、シートなどの付録つき。
タイトルコード 1002110048199

要旨 “上手に「あいさつ」する”“気持ちをコントロールする”“相手の気持ちに気づく”“人の話をちゃんと聞く”マンガでわかる「話す力」「聞く力」が育つ!自宅でできる療育9ステップ。
目次 1 子どもを上手に練習に誘うコツ
2 子どもがぐんぐん伸びる言葉かけ
3 一緒に「あいさつ」してみよう
4 子どもに上手な「自己紹介」を教えよう
5 「いい姿勢」で話を聞いてもらおう
6 「表情」と「気持ち」を学んでもらおう
7 「気持ち」のコントロールを学んでもらおう
8 自分と相手の「心の動き」に気づいてもらおう
9 どのくらいできているかチェック!
著者情報 柳下 記子
 視覚発達支援センター学習支援室室長、特別支援教育士。幼稚園教諭、特別支援学校教諭の免許も持つ。視覚発達支援センターなどで子どものコミュニケーション支援・学習支援に取り組むほか、特別支援教育やSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)などのテーマで講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野波 ツナ
 東京都生まれ、漫画家。少女漫画アシスタントなどを経て青年誌でデビュー。自閉症スペクトラム障害がある夫との日常を綴った『旦那さんはアスペルガー』(コスミック出版)シリーズは累計20万部に達する話題作となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。