感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

関口・新ドイツ語の基礎 改訂[版]  (新ドイツ語大講座)

書いた人の名前 関口存男/著 関口一郎/改訂
しゅっぱんしゃ 三修社
しゅっぱんねんげつ 1984
本のきごう N840/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231802018一般和書外部保管 外部保管中在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N840/00043/
本のだいめい 関口・新ドイツ語の基礎 改訂[版]  (新ドイツ語大講座)
書いた人の名前 関口存男/著   関口一郎/改訂
しゅっぱんしゃ 三修社
しゅっぱんねんげつ 1984
ページすう 302p
おおきさ 21cm
シリーズめい 新ドイツ語大講座
シリーズかんじ 上巻
ISBN 4-384-00151-7
ぶんるい 840
いっぱんけんめい ドイツ語
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 欧文書名:Bausteine der deutschen Sprache
タイトルコード 1009310003704

ようし 幼少期の家族の死から自身が余命宣告を受けたのちに書いたものまで「生・老・死」をテーマにした35篇を収録。
もくじ 1(“犬が死んだ”
“また、母が赤ん坊を産んだ”
青い空、白い歯
百日草
二つ違いの兄がいて
とおい草のにおい
「鈴木医院」の鈴木先生
清濁あわせ飲んで嘘も方便)
2(葬式が好きです
死んだふり
鳥が空をとんでいても気の毒には思わない
女の老人とおばあさん
銀の杖
こわーい
フツーに死ぬ
そうならいいけど)
3(やがて子供は大人になる
スカートをけって歩きなさい
こんぐらがったまま、墓の中まで
ねえねえ、うちの子だけどうしてあんなに可愛いのかしら
何も知らない
あとのまつり
年寄りは年寄りでいい
シュワーッと消える
大人も子供もあるもんか)
4(“父が死んだのは”
自分らしく死ぬ自由
今日でなくてもいい
そのとき
〔六十の還暦を〕
母のこと、父のこと
〔仕事が嫌いだと〕
〔私が愛する人は皆〕
〔MRIで〕
どんどんわからなくなる)
ちょしゃじょうほう 佐野 洋子
 1938年、北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『わたしのぼうし』(講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだってのおばあさん』『ねえとうさん』(日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(新美南吉児童文学賞)、『神も仏もありませぬ』(小林秀雄賞)、エッセイ、対談集も多数。2003年、紫綬褒章受章、2008年、巖谷小波文芸賞受賞。2010年、72歳永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。