ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
39 |
ざいこのかず |
32 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
己丑の大火 (文春文庫)
|
書いた人の名前 |
佐伯泰英/著
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
本のきごう |
F7/02529/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237889977 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237973037 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0238199491 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132545563 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
西 | 2132564762 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232435475 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
7 |
熱田 | 2232464087 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
8 |
南 | 2332293220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
南 | 2332362157 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
東 | 2432609150 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
11 |
東 | 2432696595 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
12 |
東 | 2432773857 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
13 |
中村 | 2532308075 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
14 |
中村 | 2532384365 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
15 |
港 | 2632438103 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
港 | 2632573651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
北 | 2732376385 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
北 | 2732381963 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
千種 | 2832239483 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
千種 | 2832357616 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
瑞穂 | 2932479930 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
瑞穂 | 2932498138 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
中川 | 3032401030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
守山 | 3132549449 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
25 |
守山 | 3132549456 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
26 |
緑 | 3232466502 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
名東 | 3332644610 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
28 |
名東 | 3332696545 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
29 |
天白 | 3432432783 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
30 |
天白 | 3432451742 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
31 |
山田 | 4130981808 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
32 |
南陽 | 4230971949 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
33 |
楠 | 4331508103 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
34 |
富田 | 4431451311 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
35 |
富田 | 4431480724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
36 |
富田 | 4431542184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
37 |
志段味 | 4530903360 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
38 |
徳重 | 4630720763 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
39 |
徳重 | 4630906602 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F7/02529/ |
本のだいめい |
己丑の大火 (文春文庫) |
書いた人の名前 |
佐伯泰英/著
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
ページすう |
331p |
おおきさ |
16cm |
シリーズめい |
文春文庫 |
シリーズかんじ |
さ63-202 |
シリーズめい |
照降町四季 |
シリーズかんじ |
2 |
ISBN |
978-4-16-791686-2 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
文政12年、江戸を大火が襲った。日本橋を焼き落とした炎が照降町の梅の木に迫ったその時、佳乃は決死の行動に出る。周五郎と町の人々は果たして。そして小伝馬の牢から解き放たれた囚人たちの行方は…。単行本も同時刊行。 |
タイトルコード |
1002110011144 |
ようし |
文政12年3月21日。神田佐久間町の材木置き場で、見習い職人が捨てた煙管の火が燃え上がった。大火がついに江戸を襲う!「私どもは、地獄を見ているのですか」―日本橋を焼き落とした炎が照降町の梅の木に迫ったその時、佳乃は決死の行動に出る。周五郎と町の人々は果たして?そして小伝馬の牢から解き放たれた囚人たちの行方は。 |
ちょしゃじょうほう |
佐伯 泰英 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。「密命」シリーズを皮切りに次々と作品を発表して高い評価を受け、“文庫書き下ろし時代小説”という新たなジャンルを確立する。2018年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ