感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望の未来への招待状 持続可能で公正な経済へ

著者名 マーヤ・ゲーペル/著 三崎和志/訳 大倉茂/訳
出版者 大月書店
出版年月 2021.6
請求記号 331/00534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630731083一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00534/
書名 希望の未来への招待状 持続可能で公正な経済へ
著者名 マーヤ・ゲーペル/著   三崎和志/訳   大倉茂/訳
出版者 大月書店
出版年月 2021.6
ページ数 207,15p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-272-43104-5
原書名 原タイトル:Unsere Welt neu denken
分類 331
一般件名 環境経済学   持続可能な開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 危機的状況にある地球環境を守るには、経済成長を追い続けた人間の活動を根本的に見直すしかない。生命の源である自然を守り、富の偏在と経済格差を縮小する持続可能な世界へと誘う、オプティミスティックなメッセージ。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p10〜15
タイトルコード 1002110032064

目次 第1章 招待状
第2章 新たな現実
第3章 自然と生命
第4章 人間とふるまい
第5章 成長と発展
第6章 技術の進歩
第7章 消費
第8章 国家・市場・公共財
第9章 公正
第10章 思考と行動
著者情報 ゲーペル,マーヤ
 1976年生まれ。政治経済学者であり、科学、政治、社会を横断するサスティナビリティ研究者(博士)。ドイツ地球変動諮問評議会(WBGU)元事務局長。ローマクラブ(Club of Rome)、世界未来会議(World Future Council)、バラトン・グループ(Balaton Group)の会員。2019年よりリューネブルク・ロイファナ大学の名誉教授。2020年11月より、同年ハンブルクに設立されたシンクタンク、ザ・ニュー・インスティテュート(The New Institut)の研究主任に就任。2019年、市場経済的環境政策のためのアダム・スミス賞、2021年にはエーリッヒ・フロム賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三崎 和志
 1963年生まれ。東京慈恵会医科大学教授(専攻は哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大倉 茂
 1982年生まれ。東京農工大学大学講師(専攻は環境倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
府川 純一郎
 1983年生まれ。横浜国立大学・東海大学非常勤講師(専攻は美学・哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守 博紀
 1985年生まれ。高崎経済大学非常勤講師(専攻は哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。