感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナイチンゲール “戦場の天使”とよばれたイギリスの看護婦  (小学館版学習まんが人物館)

著者名 真斗/まんが 黒沢哲哉/シナリオ
出版者 小学館
出版年月 1996.12
請求記号 289/01232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237465869じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132134566じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232023693じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232218244じどう図書じどう開架 貸出中 
5 熱田2232473815じどう図書じどう開架 在庫 
6 2331859609じどう図書じどう開架 在庫 
7 2331860797じどう図書じどう開架 在庫 
8 2432368757じどう図書じどう開架 貸出中 
9 中村2532423833じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2631572191じどう図書じどう開架 在庫 
11 2632241705じどう図書じどう開架 在庫 
12 千種2832107987じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932060177じどう図書じどう開架 貸出中 
14 中川3032456430じどう図書じどう開架 貸出中 
15 守山3132238043じどう図書じどう開架 在庫 
16 3232173694じどう図書じどう開架 貸出中 
17 3232295893じどう図書じどう開架 在庫 
18 名東3332245814じどう図書じどう開架 在庫 
19 天白3432550436じどう図書じどう開架 在庫 
20 山田4130593850じどう図書じどう開架 在庫 
21 南陽4231028939じどう図書じどう開架 在庫 
22 4331502585じどう図書じどう開架 在庫 
23 志段味4530964784じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01232/
書名 ナイチンゲール “戦場の天使”とよばれたイギリスの看護婦  (小学館版学習まんが人物館)
著者名 真斗/まんが   黒沢哲哉/シナリオ
出版者 小学館
出版年月 1996.12
ページ数 159p
大きさ 23cm
シリーズ名 小学館版学習まんが人物館
ISBN 4-09-270010-5
一般注記 監修:長谷川敏彦
分類 289
個人件名 Nightingale,Florence
書誌種別 じどう図書
内容注記 ナイチンゲールの時代:p156〜159
タイトルコード 1009610087806

要旨 戦後文壇代表者の奮闘十八年の記。第4巻は、ヨーロッパから貨物船で帰国、「泉」、「虹」を連載、『文壇史』を続け谷崎全集解説を終え、翻訳も座談会も全集企画、講演会も。そして60年安保の余燼を背にコロンビア大学で学者生活。
目次 一九五九年昭和三十四年(一月 パリ、貞子。六日、貞子とパリ発。ミュンヘン。ウィーン、インスブルク、ヴェネチア、ミラノ、フィレンツェ。二十七日、ローマで貞子を飛行機に乗せる。
二月 マルセイユに数日。九日、貨物船コレア丸に乗船。船長ボイエ氏、先客はテレル氏、ジェノアからヤコブセン博士夫妻、ディッカー青年。スエズ運河。インド洋は穏やか。
三月 二日、セイロン島。英語生活に疲れる。シンガポール、総領事館太田氏。新船客八名。バンコクで小舟を買う。命名式。小樽到着。海陽亭で船客仲間をもてなす。
四月 津軽海峡。三日横浜到着、旅行日記終わり。三十日、日記再開。荷風の死を知る。「感傷夫人」、「誘惑」放送。朝日に「泉」連載開始。
五月 大学授業。小樽高商同窓会。「世界」にダブリン印象記書く。三島由紀夫、武田泰淳と荷風座談会。頭が事務的に動かない。噂話で貞子不機嫌。 ほか)
一九六〇年昭和三十五年(一月 娘たちと野尻湖でスキー。自宅で春夏秋冬の同人会。学校辞める話。火野葦平死す。百田氏の会。チェーホフ論書く。婦人公論に「虹」連載始める。
二月 アースキン・コールドウェル夫妻歓迎会。学校、今年は辞められない。ジープが欲しい。近く自動車習い始めるつもり。大学では人事の話ばかり。
三月 春夏秋冬の会、十和田。入学試験答案を見る。文芸家協会、AA作家会議の話。昨年総収入千四百万円。発熱、一週間寝る。礼、在学九年で大学を卒業する。
四月 永松滞在。自動車学校に行く。渋沢龍彦来る。講談社文学全集企画。貞子不安定。文協理事会投票。全学連。春夏秋冬創刊号。李承晩辞任。運転稽古二回目。
五月 文協、理事長丹羽となる。永井道雄からコロンビア大学招聘の手紙。全学連学生、首相官邸に乱入。竹内好、鶴見俊輔、国立大学辞職。チリ地震。津波。 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。