ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ガイドブックAI・データビジネスの契約実務 第2版
|
書いた人の名前 |
齊藤友紀/著
内田誠/著
尾城亮輔/著
|
しゅっぱんしゃ |
商事法務
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.12 |
本のきごう |
0073/01262/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238225270 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
応用基礎としてのデータサイエンス …
北川源四郎/編,…
教養としてのデータサイエンス
北川源四郎/編,…
応用基礎としてのデータサイエンス …
北川源四郎/編,…
教養としてのデータサイエンス
北川源四郎/編,…
教養としてのデータサイエンス
北川源四郎/編,…
機械学習エンジニアのための知財&契…
渡辺知晴/共著,…
ガイドブックAI・データビジネスの…
齊藤友紀/著,内…
開業医が知っていると得する稼いだお…
牧野克彦/著,内…
死から見る生 : 自殺と終末期医療…
青木新門/著,安…
狂牛病は終わらない
内田誠/著
さまよえる廃棄パソコン
内田誠/[著]
人生の旅立ち : 悲しみを越えて
斎藤友紀雄/著
落穂集 : 露伴先生に聞いた話
内田誠/著
遊魚集
内田誠/著
緑地帯
内田誠/著
実際広告の拵へ方と仕方
内田誠/共著,片…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
0073/01262/ |
本のだいめい |
ガイドブックAI・データビジネスの契約実務 第2版 |
書いた人の名前 |
齊藤友紀/著
内田誠/著
尾城亮輔/著
|
しゅっぱんしゃ |
商事法務
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.12 |
ページすう |
16,325p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7857-3002-4 |
ぶんるい |
00735
|
いっぱんけんめい |
情報産業
契約
書式(法律用)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
経済産業省「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」の策定に関与した弁護士4名が、データビジネスを推進する上で重要な契約類型と実務上の留意点をコンパクトに解説する。近年の法改正に対応した第2版。 |
タイトルコード |
1002210069371 |
ようし |
日本では法律婚での夫婦同姓(氏)が定められているため、別姓を望む場合は「事実婚」にならざるを得ない。本書では、「選択的夫婦別姓制」実現への足がかりとするため、これまでの日本社会における事実婚と夫婦別姓をめぐる議論の枠組を分析、「姓」の歴史や子どもの姓の問題、リベラルvs.保守などの二項対立の議論の問題点を解きほぐす。さらに、事実婚当事者へのインタビューを通して、別姓を選ぶカップルの多様性と家族規範や「結婚」制度の問題を浮き彫りにする。再び注目度が高まっている「夫婦別姓」の議論を整理するとともに、家族の価値の再検討を促す書。 |
もくじ |
序章 本書の概要と構成 第1章 「事実婚」問題の歴史的変遷(本章の課題―事実婚へのまなざし 戦前の内縁問題 ほか) 第2章 「夫婦別姓」を語る視座―対立軸を整理する(「姓の本質主義」という問題 夫婦別姓をめぐる争点 ほか) 第3章 多様な事実婚のすがた―事例紹介(田中さん(三〇代女性)―夫婦別姓のための事実婚 中村さん(五〇代女性)―事実婚は「フォーマルウェア」 ほか)第4章 事実婚カップルにとって「結婚」とは何か―結婚をめぐる差異化と同一化(「結婚」としての事実婚 「結婚」との差異化―家/嫁からの解放 ほか) 終章 家族の多様化を考える―家族概念の再考へ(家族・結婚をめぐるリベラルの内なる対立 家族概念の再検討へ) |
ちょしゃじょうほう |
阪井 裕一郎 1981年、愛知県生まれ。福岡県立大学人間社会学部専任講師。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門は家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ