感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築デザインの戦略と手法 作品分析による実践トレーニング

著者名 サイモン・アンウィン/著 重枝豊/監訳 上利益弘/訳
出版者 彰国社
出版年月 2005.03
請求記号 525/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234644664一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 525/00215/
書名 建築デザインの戦略と手法 作品分析による実践トレーニング
著者名 サイモン・アンウィン/著   重枝豊/監訳   上利益弘/訳
出版者 彰国社
出版年月 2005.03
ページ数 204p
大きさ 28cm
ISBN 4-395-05098-0
原書名 Analysing architecture 原著第2版の翻訳
分類 5251
一般件名 建築設計
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p201
タイトルコード 1009914085460

要旨 本書では日本が抱える領土問題をまず取り上げるが、後半では、アメリカによる「日本経済植民地化計画」を取り上げる。こちらは直接の領土問題ではないが、日本が経済的にアメリカに侵食される、という意味では「もう一つの領土問題」と言ってもいいであろう。いずれにしても国家にとっての死活問題である。まずはその認識と覚悟が大事で、その上で相手を騙してでも交渉を有利に進めようというくらいのずる賢さを持ち合わせていないと、到底勝負にならないのだが、今の日本政府では、はなはだ不安である。日本を守るためにどう考え、何をすべきか。
目次 第1章 領土の必須条件は「実効支配」(石原都知事の「尖閣諸島購入」発言
領海侵犯の船は撃沈するのが基本 ほか)
第2章 核武装こそ領土交渉の切り札(北方領土が奪われるまで
もしアメリカが共産主義の脅威を認識していたら… ほか)
第3章 アメリカは日本の「経済植民地化」を狙う(オレンジ計画とソ連の脅威
これからの敵は「日本経済」 ほか)
第4章 情報戦争に負けるな日本!(増税もアメリカに仕掛けられている?
「開国」という名の日本潰し ほか)
著者情報 田母神 俊雄
 1948年、福島県郡山市生まれ。67年、防衛大学電気工学科(第15期)入学。卒業後の71年、航空自衛隊入隊。地対空ミサイルの運用幹部として部隊勤務10年。統合幕僚学校長、航空総隊司令官などを経て、2007年、第29代航空幕僚長に就任。08年、民間の懸賞論文へ応募した作品が政府見解と異なるものであったことが問題視され、幕僚長を更迭される。同年11月3日付で定年退職。同年11月11日、参議院防衛委員会に参考人招致されたが、論文内容を否定するものでないことを改めて強調した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。