感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の秘密 広重の浮世絵と地形で読み解く

著者名 竹村公太郎/著
出版者 集英社
出版年月 2021.4
請求記号 2105/00754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237946827一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00754/
書名 江戸の秘密 広重の浮世絵と地形で読み解く
著者名 竹村公太郎/著
出版者 集英社
出版年月 2021.4
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-08-781700-3
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代   日本-地理
個人件名 安藤広重
書誌種別 一般和書
内容紹介 広重の浮世絵は江戸時代の“写真”だ。“禿山”からはエネルギー問題を、「上野広小路」の絵からは防災対策を、馬糞からは資源のリサイクル問題を想像できる。広重の浮世絵をもとに、江戸時代の地形や政治の謎に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p270〜271
タイトルコード 1002110007538

要旨 広重の浮世絵は江戸時代の“写真”だ!広重の浮世絵をもとに、江戸時代の地形や政治の謎に挑戦!江戸の歴史と東京再発見の旅に出よう!浮世絵カラー図版満載!!
目次 日本橋から始まる旅―もっと薄く、より小さくが、日本人のアイデンティティー
「参勤交代」と「統一言語」
水運が形成した情報ネットワーク
戦国のアウトバーン、小名木川
関東平野の最重要地、軍事拠点「国府台」
馬糞が証明する究極のリサイクル都市「江戸」
広重の“禿山”から考えるエネルギー問題
下谷広小路―防災都市の原点
日本人と橋造り―対岸への願望
日本堤と吉原の遊郭―市民が守った江戸
ヤマタノオロチが眠る 湿地都市の宿命
文字通りの鳥瞰図
日本の命の水の物語
歴史が生んだ近代―牛から電車へ
近代化の象徴、鉄道開通と住民運動の始まり


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。