感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張旭市読書感想文コンクール入賞作品集 平成8年度版

著者名 尾張旭市立図書館/編集
出版者 尾張旭市教育委員会
出版年月 1996.12
請求記号 N019-1/00518/96


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232972745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N019-1/00518/96
書名 尾張旭市読書感想文コンクール入賞作品集 平成8年度版
著者名 尾張旭市立図書館/編集
出版者 尾張旭市教育委員会
出版年月 1996.12
ページ数 83p
大きさ 26cm
分類 0191
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610095068

要旨 「提出物をいつも忘れる子がいる」「保護者が話を聞いてくれない」「理不尽な仕事を押しつけられる」「時間がなくて本来の授業の準備ができない」…先生の仕事には「イライラ」がいっぱい。明日も笑顔で子ども達と接するために、「怒りの感情」と上手く付き合う方法と、30のケース別アドバイスを収録!
目次 序章 もうイライラに押しつぶされない!先生のためのアンガーマネジメントの基礎知識
第1章 「学級経営のイライラ」のアンガーマネジメント
第2章 「授業中のイライラ」のアンガーマネジメント
第3章 「保護者へのイライラ」のアンガーマネジメント
第4章 「同僚・管理職へのイライラ」のアンガーマネジメント
第5章 「自分自身へのイライラ」のアンガーマネジメント
著者情報 佐藤 恵子
 一般社団法人アンガーマネジメントジャパン代表理事。臨床心理士・私学中学高等学校スクールカウンセラー。埼玉県秩父市生まれ。20代・30代は身体表現による演劇を指導する。その後、東京国際大学大学院臨床心理学研究科で臨床心理学を学び、臨床心理士資格取得後、アメリカにてアンガーマネジメントを学ぶ。精神科クリニック勤務、公立学校のスクールカウンセラーを経て、現在、児童生徒にアンガーマネジメントの授業を実施。教員研修や保護者向けの講演会、テキスト作成も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。