感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生物多様性を問いなおす 世界・自然・未来との共生とSDGs  (ちくま新書)

著者名 高橋進/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
請求記号 468/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237874151一般和書1階開架 在庫 
2 西2132528635一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832268847一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132548052一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530923533一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468 468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00293/
書名 生物多様性を問いなおす 世界・自然・未来との共生とSDGs  (ちくま新書)
著者名 高橋進/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1542
ISBN 978-4-480-07365-5
分類 468
一般件名 生物多様性   自然保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 生物多様性を、「生物資源」と人類の「生存基盤」というふたつの価値と、その両方を統合した「地球公共財」と位置づけて考察。自然共生社会の実現やSDGsを見据え、将来世代に引き継ぐべき「3つの共生」を提起する。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜286
タイトルコード 1002010081171

要旨 生物多様性を、「生物資源」と、人類の「生存基盤」という二つの価値と、さらにその両方を統合したアプローチである「地球公共財」と位置づけて考察。大航海時代以降の植民地・帝国主義時代からグローバル企業などによる現代のバイオテクノロジーの時代までの生物資源をめぐる先進国・途上国という構図、自然保護を目的とした国立公園で生じる軋轢や地域社会との関係。人類と自然との相利共生関係。そして近年世界的な標語となったSDGsを見据え、将来世代に引き継ぐべき「三つの共生」を提起する。
目次 第1章 現代に連なる略奪・独占と抵抗(植民地と生物資源
熱帯林を蝕む現代生活
先進国・グローバル企業と途上国の対立)
第2章 地域社会における軋轢と協調(先住民の追放と復権
地域社会と観光
植民地の残影から脱却するために)
第3章 便益と倫理を問いなおす(生きものとの生活と信仰
生物絶滅と人間)
第4章 未来との共生は可能か(過去から次世代への継承
持続可能な開発援助とSDGs)
終章 ボーダーを超えた三つの共生
著者情報 高橋 進
 1949年東京生まれ。東京大学農学部卒業後、環境庁に入庁し、国立公園管理、生物多様性政策などに従事。生物多様性条約第1回締約国会議などにも政府代表として参加、JICAインドネシア生物多様性保全プロジェクト初代リーダー。国立環境研究所環境情報センター長、米国東西センター客員研究員、共栄大学教授を経て、現在、東京都立大学都市環境科学研究科客員研究員。専門分野は、国際環境政策論、保護地域政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。