感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空飛ぶヘビとアメンボロボット 動物たちのスゴ技から生まれたテクノロジー

著者名 デイヴィッド・フー/著 的場知之/訳
出版者 化学同人
出版年月 2020.12
請求記号 481/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237821434一般和書1階開架 在庫 
2 西2132529567一般和書一般開架 在庫 
3 2632415929一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032384533一般和書一般開架 在庫 
5 3232451058一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

動物 バイオメカニクス ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00196/
書名 空飛ぶヘビとアメンボロボット 動物たちのスゴ技から生まれたテクノロジー
著者名 デイヴィッド・フー/著   的場知之/訳
出版者 化学同人
出版年月 2020.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7598-2061-4
原書名 原タイトル:How to walk on water and climb up walls
分類 48136
一般件名 動物   バイオメカニクス   ロボット
書誌種別 一般和書
内容紹介 動物たちがいかに独創的な方法で、自然の法則を利用し、環境に適応し、進化してきたか。イグノーベル賞を2度も受賞した科学者が、動物の動きを真似たロボットやデバイスをどのように開発したのかを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p271〜276
タイトルコード 1002010078780

要旨 水の上を歩く昆虫、壁を這いあがるヘビ、自在に泳ぐ魚。動物たちの“動き”はエレガントで、すばやく、多様性に満ちている。かれらの動きを可能にしているものは何なのか?われわれは、そこから何を学ぶことができるだろう?…さあ、アニマルモーションの世界を巡る旅へ出発だ!行き先は、MITの地下の実験室から、パナマの熱帯雨林まで。動物たちがいかに独創的な方法で自然の法則を利用し、環境に適応し、進化してきたか。そして、それにインスピレーションを得た科学者が動物の動きを真似たロボットやデバイスをどのように開発したのか。そのドラマを見にいこう。
目次 序 アニマルモーションの世界へようこそ
第1章 水の上を歩く
第2章 砂の中を泳ぐ
第3章 空飛ぶヘビのかたち
第4章 まつげとサメ肌
第5章 死んだ魚が泳ぐ
第6章 雨の中を飛ぶ
第7章 腕力の裏に知力あり
第8章 アリは液体か?
終章 アニマルモーションの未来
著者情報 フー,デイヴィッド
 ジョージア工科大学教授(機械工学・生物学)。1979年生まれ。MITにて博士号を取得後、ニューヨーク大学クーラント数理科学研究所でのポスドクを経て現職。『ネイチャー』『サイエンス』などに50本以上の論文を掲載。イグノーベル賞を2度受賞(2015年、2019)。初の一般書となる『空飛ぶヘビとアメンボロボット―動物たちのスゴ技から生まれたテクノロジー』で、2019年度米国物理学会サイエンスコミュニケーション賞を受賞、2020年度AAAS/SUBARU最優秀科学書(ヤングアダルト部門)の最終候補にも選出された。妻と2児とともにアトランタ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
的場 知之
 翻訳家。1985年大阪府生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。