感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中国と南沙諸島紛争 問題の起源、経緯と「仲裁裁定」後の展望

書いた人の名前 呉士存/著 朱建栄/訳
しゅっぱんしゃ 花伝社
しゅっぱんねんげつ 2017.4
本のきごう 3192/00466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237114400一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

呉士存 朱建栄

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3192/00466/
本のだいめい 中国と南沙諸島紛争 問題の起源、経緯と「仲裁裁定」後の展望
書いた人の名前 呉士存/著   朱建栄/訳
しゅっぱんしゃ 花伝社
しゅっぱんねんげつ 2017.4
ページすう 358p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7634-0807-5
ぶんるい 31922023
いっぱんけんめい 中国-対外関係-東南アジア   南シナ海
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 中国の南シナ海問題の第一人者が、歴史、法律および国際政治、経済、外交、軍事など幅広い分野から南沙諸島をめぐる紛争を検証。複雑化の様相を呈する紛争の経緯、現状及び「仲裁裁定」後の展望を示す。
タイトルコード 1001710007646

ようし 平和的解決の道はあるか?南シナ海を沿岸国の「共通の庭」と提言した著者の真意は?中国の南シナ海問題の第一人者による中国の立場・見解の全容の解明。
もくじ 第1章 紛争の起源
第2章 中国の主権:歴史的根拠
第3章 中国の主権:国際法的研究
第4章 中国とベトナムとの紛争
第5章 中国とフィリピンとの紛争
第6章 マレーシア・ブルネイとの紛争
第7章 21世紀の南沙紛争、波高し
第8章 「仲裁裁定」後の南海問題の行方
ちょしゃじょうほう 呉 士存
 1957年、中国江蘇省生まれ。2004年より中国南海研究院院長となり現在に至る。南京大学中国南海研究協同創新センター副主任、ボアオ(博鰲)アジアフォーラム研究院副院長を兼任。歴史学博士。専門は、南海、海洋法律、地域安全保障問題、中国とベトナムのトンキン湾境界線画定交渉にも携わり、南海問題関連の研究プロジェクトを多数主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朱 建栄
 1957年、上海生まれ。中国・華東師範大学外国語学部卒、1992年、学習院大学で博士号(政治学)を取得。1986年に来日し、学習院大・東京大・早稲田大などの非常勤講師を経て、1992年、東洋女子短期大学助教授、1996年より東洋学園大学教授となり現在に至る。その間、2002年、米国ジョージ・ワシントン大学(GWU)客員研究員、2007年、英国ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。