感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本の労働者 藤本武先生還暦記念論文集

著者名 坂寄俊雄 高木督夫/共編著
出版者 日本評論社
出版年月 1975.
請求記号 N366/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111276143一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493983 493983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N366/00139/
書名 現代日本の労働者 藤本武先生還暦記念論文集
著者名 坂寄俊雄   高木督夫/共編著
出版者 日本評論社
出版年月 1975.
ページ数 400p
大きさ 22cm
分類 366
個人件名 藤本武
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210044991

要旨 免疫力を上げるにはビタミンD、アトピーには魚の油脂と亜鉛、「朝起きられない」子は鉄分不足、腸内環境改善でやる気UP…症状別・栄養メソッドを掲載。最新の栄養学に基づく新・食習慣!
目次 1章 栄養セラピーで、子供は元気になる!(子供のその悩み、あきらめていた症状、食事で治せます!
「卵は1日4個食べてもいい」。正しい?それとも間違い? ほか)
2章 知っておきたい栄養セラピーの基本(栄養セラピーって、どうしていいの?
妊娠から出産まで、元気な赤ちゃんは母体の栄養が決め手。 ほか)
3章 栄養セラピーを実践してみましょう(子供が大好きなごはん、パン、うどん。“白い”炭水化物が危険なワケ。
野菜→肉や魚→ごはん。食べる順序が、体調を変える。 ほか)
4章 症状別・子供の悩み改善法!(あせも
アトピー性皮膚炎 ほか)
5章 丈夫な子供を育てるレシピ(具だくさんの巣ごもり卵
納豆オムレツ ほか)
著者情報 櫻本 美輪子
 医療法人社団水青会小松川クリニック副院長。日本内科学会認定内科医。日本心身医学会心身医療「内科」専門医。千葉大学医学部卒業。東京都立駒込病院にて内科研修後、東京大学医学部附属病院分院心療内科に入局。平成9年から、医療法人社団水青会小松川クリニックにて、内科・心療内科を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
定 真理子
 NPO分子整合栄養医学協会認定分子整合栄養アドバイザー、栄養カウンセラー。現在は栄養カウンセリングをはじめ、講演やセミナー、雑誌などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。