感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の勝利を求めて 外交政策における虚構と現実

著者名 E.フロム/著 斎藤真/訳 清水知久/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1963
請求記号 S319/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101725556版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S319/00262/
書名 人間の勝利を求めて 外交政策における虚構と現実
著者名 E.フロム/著   斎藤真/訳   清水知久/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1963
ページ数 297p
大きさ 19cm
原書名 May man prevail?
分類 3198
一般件名 戦争   平和
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011061

要旨 歴史とは、“物語る”ことである。邪馬一(壱)国論や九州王朝論などによって日本古代史に独自の視点から大胆に切り込んできた著者が、膨大な研究蓄積にもとづき、投石時代から日本国の誕生までの流れを平易に“物語る”。巻末には古田武彦による古代史年表も付載。好評の古代史コレクション第二七巻。
目次 1 投石時代から狩猟時代へ
2 縄文時代
3 神話の中の歴史
4 「邪馬壱国」
5 倭国と朝鮮半島
6 古代王朝の真実
補講 日本列島の古代史に対する、新しい認識の冒険について
著者情報 古田 武彦
 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授。2015年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。