感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の流行歌 栄枯盛衰の100年、そしてこれから  (シリーズ・ニッポン再発見)

著者名 生明俊雄/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.11
請求記号 7678/01663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237822069一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01663/
書名 日本の流行歌 栄枯盛衰の100年、そしてこれから  (シリーズ・ニッポン再発見)
著者名 生明俊雄/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.11
ページ数 202,4p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・ニッポン再発見
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-623-09027-3
分類 7678
一般件名 流行歌-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 流行歌は時代を映す鏡。江戸時代の「はやりうた」から現在の音楽配信まで、流行歌のこれまでの歩みを振り返りながら、流行歌文化を通じて、日本人が各時代の社会背景に、いかに音楽を楽しんできたかをたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p192〜193
タイトルコード 1002010060609

要旨 流行歌は時代を映す鏡!歌とともに時代が見えてくる。
目次 序 流行歌はどのように生まれ、どのように発展し、どのように消えようとしているのか
1 流行歌の起源と揺籃時代
2 流行歌の開拓時代の仕事人たち
3 昭和初期 本格化する流行歌の発展―世界のメジャー・レコード会社が日本に進出
4 レコード・映画・ラジオの蜜月時代―歌謡曲の誕生
5 昭和中期 戦禍からの復興(1945〜60年代)―それは和製ポップスと演歌で始まった
6 昭和後期 テレビ時代が生んだ流行歌の新しい展開(1970〜90年代)―それはアイドル・ポップスで始まった
7 流行歌の発展過程に起こった3つの“事件”
8 何が起こったのか―21世紀に流行歌に訪れた急激な退潮
9 流行歌はこのまま消えてしまうのか
著者情報 生明 俊雄
 ポピュラー音楽研究家。1940年、千葉県生まれ。早稲田大学卒。ビクターエンタテインメントメディアネットワーク本部長、洋楽部長、映像制作部長等を歴任。東京大学大学院(社会情報学専攻)修了。東京藝術大学にて博士号(学術)取得。東京工業大学及び関西大学大学院講師、広島経済大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。