感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心のザワザワがなくなる比べない習慣

著者名 玉置妙憂/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2020.11
請求記号 1885/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132524311一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00374/
書名 心のザワザワがなくなる比べない習慣
著者名 玉置妙憂/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2020.11
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-534-05813-3
分類 18854
一般件名 真言宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、隣の芝生ばかり青く見えるのか? わかってはいるけど、つい他人と比べてしまう人に向け、現役看護師の僧侶が「比べる→落ち込む→疲れる」という無限ループから抜け出すヒントを伝える。
タイトルコード 1002010060569

目次 第1章 「比べる」と落ち込む。(心のザワザワ・モヤモヤは「比べる」から生まれる
私たちは生まれる前から比べられている ほか)
第2章 比べる自分から逃れる「気づく」習慣(「自分の本当の心」に気づくことで問題の8割は解決する
「気づくこと」が変わることへの第一歩 ほか)
第3章 比べる自分から逃れる「リセット」する習慣(「比べる心」を手放す
「葉っぱの瞑想」執着を流して、心をリセットする方法・その1 ほか)
第4章 「いい比べる」を増やして生きる(相手のジャッジを変えることはできない
情報をシャットアウトする期間も必要 ほか)
著者情報 玉置 妙憂
 看護師。僧侶。二児の母。東京都中野区生まれ。専修大学法学部を卒業後、法律事務所で働きはじめる。長男が重度のアレルギー症状を持っていたことをきっかけに、「息子専属の看護師になろう」と決意。国立病院機構東京病院の看護学校で学び、看護師として病院で働きはじめる。その後、カメラマンだった夫のがんが再発。最愛の夫を“自然死”で看取ることになるが、その死にざまの美しさから開眼。出家を宣言し、高野山真言宗にて修行を積み、僧侶となる。現在は現役の看護師として勤めるかたわら、非営利一般社団法人「大慈学苑」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。