感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くそじじいとくそばばあの日本史 (ポプラ新書)

著者名 大塚ひかり/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.10
請求記号 210/00726/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808324一般和書1階開架 在庫 
2 西2132578804一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232492708一般和書一般開架 在庫 
4 2332275854一般和書一般開架 在庫 
5 2432589790一般和書一般開架 貸出中 
6 中村2532286362一般和書一般開架 在庫 
7 2632410599一般和書一般開架 在庫 
8 2632464349一般和書一般開架 在庫 
9 2732353152一般和書一般開架 在庫 
10 千種2832211391一般和書一般開架 在庫 
11 瑞穂2932458009一般和書一般開架 貸出中 
12 中川3032374278一般和書一般開架 在庫 
13 中川3032392593一般和書一般開架 在庫 
14 守山3132533435一般和書一般開架 在庫 
15 守山3132645825一般和書一般開架 在庫 
16 名東3332627359一般和書一般開架 在庫 
17 天白3432416034一般和書一般開架 在庫 
18 山田4130864871一般和書一般開架 貸出中 
19 南陽4231050172一般和書一般開架 在庫 
20 4331496184一般和書一般開架 在庫 
21 富田4431441189一般和書一般開架 在庫 
22 徳重4630696856一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00726/
書名 くそじじいとくそばばあの日本史 (ポプラ新書)
著者名 大塚ひかり/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.10
ページ数 233p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 196
ISBN 978-4-591-16763-2
分類 21004
一般件名 日本-歴史   高齢者-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 100歳過ぎまで政界に君臨した僧侶、柴田勝家の最期を記録したおばあさん、実はエロ爺だった一休さん…。貪欲に、したたかに歴史を生き抜いた日本の老人たちを紹介。古典からパワフルな生き方の秘訣を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p230〜233
タイトルコード 1002010053707

要旨 「昔の人は短命」はウソ!老いてなお、力強く生きる老人たちがいた。現代人のイメージを覆す、昔の老人たちの強烈な人生を綴ったエネルギッシュな1冊!知られざる老人たちの歴史が今明かされる!
目次 正史に残る最高齢者は「くそじじい」だった―老人が社会のお荷物だった時代に五百八十歳まで生き延びた超VIP
「ルポライターばばあ」が歴史を作る―万葉の語り部婆と戦国の記録婆
爺婆は最高の「歴史の証人」だ―お上の歴史は間違っちょる!と歴史書を編纂したじじいパワー
凄まじきは老人の権勢欲―人はなぜ「晩節を汚す」のか?成り上がりの豊臣秀吉から大貴族、僧侶まで
八十一で政界デビュー!!百歳過ぎても政界に君臨―前近代にも実在した超老人
一休さんはエロじじいだった―若さを貪る爺婆、婚活詐欺ばばあ、押しかけ婚熟女も
平安・鎌倉時代のアンチエイジングばばあ―実在した驚異の美魔女・美婆
戦国時代に「老人科」を作った老医師がいた―ご長寿医師たちが教える長生きの秘訣
昔もいた「迷惑じじい」―現代に通じるキレる老人たちの実態と子の苦労
西鶴の見たくそばばあたち―男尊女卑の時代に明晰な頭脳や財力で「自分」を貫く
昔話のおじいさんとおばあさんは意外と「いい人」が少ない―一寸法師を厄介者扱い、竹取の翁のセクハラ発言など
「鬼婆」の正体―なぜ「鬼爺」ではなく「鬼婆」なのか
前近代の8050問題?『浦島太郎』の真実―長生きしてもいいことばかりではない
昔の人は短命はウソ!ヤバい老人クリエーター
著者情報 大塚 ひかり
 1961年生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。古典エッセイスト。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。