ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
ひと・ヒト・人 井上ひさしベスト・エッセイ 続 (ちくま文庫)
|
| 書いた人の名前 |
井上ひさし/著
井上ユリ/編
|
| しゅっぱんしゃ |
筑摩書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.9 |
| 本のきごう |
9146/11015/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
西 | 2132576071 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
港 | 2632398174 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
9146/11015/ |
| 本のだいめい |
ひと・ヒト・人 井上ひさしベスト・エッセイ 続 (ちくま文庫) |
| 書いた人の名前 |
井上ひさし/著
井上ユリ/編
|
| しゅっぱんしゃ |
筑摩書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.9 |
| ページすう |
363p |
| おおきさ |
15cm |
| シリーズめい |
ちくま文庫 |
| シリーズかんじ |
い20-18 |
| ISBN |
978-4-480-43693-1 |
| ぶんるい |
9146
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
井上ひさしのベスト・エッセイ第2弾。道元、宮沢賢治、ビリー・ワイルダー、渥美清…。尊敬し憧れ愛した人々、共に影響を与え合いながら仕事をした人々の人物像や作品を独特の視点からつづる。野田秀樹のエッセイ付き。 |
| しょし・ねんぴょう |
井上ひさしエッセイ集一覧:p357〜359 |
| タイトルコード |
1002010046956 |
| ようし |
没後10年、数多くの小説・戯曲を残し、社会的問題への発言も最後まで続けた著者のベスト・エッセイ第2弾。道元、平賀源内、安藤昌益、吉野作造、アンネ・フランク、宮沢賢治、菊池寛、司馬遼太郎、松本清張、千葉茂、ビリー・ワイルダー、渥美清、黒柳徹子、母…尊敬し憧れ愛した人々、共に影響を与え合いながら仕事をした人々の人物像や作品を独特の視点からつづるエッセイ集。 |
| もくじ |
1 光ほのかに 2 カナシイ夜は「賢治全集」 3 世界の真実、この一冊に 4 二人の亀治 5 好きだからけなせる 6 スペイン女優の大きなハンドバッグ |
| ちょしゃじょうほう |
井上 ひさし 1934年山形県生まれ。作家・劇作家。上智大学卒業。放送作家として活躍ののち、72年に「道元の冒険」により岸田國士戯曲賞、「手鎖心中」で直木賞受賞。81年「吉里吉里人」により日本SF大賞・読売文学賞を受賞。83年「こまつ座」を創立し、多くの戯曲を書き下ろし上演。99年菊池寛賞、01年朝日賞受賞、04年文化功労者。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 ユリ 1953年生まれ。料理研究家。87年、井上ひさしと結婚。米原ゆり名義の著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ