感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古い玩具 他五篇  (岩波文庫)

著者名 岸田国士/作
出版者 岩波書店
出版年月 1952
請求記号 N9126/00523/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219475734一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田紘一郎
寄生虫 感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9126/00523/
書名 古い玩具 他五篇  (岩波文庫)
著者名 岸田国士/作
出版者 岩波書店
出版年月 1952
ページ数 208p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ名 31-141-1
ISBN 4-00-311411-6
一般注記 内容:古い玩具,チロルの秋,ぶらんこ,紙風船,驟雨,葉桜
分類 9126
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410193462

要旨 新型コロナウイルスは瞬く間に地球上に広まり、多くの生命と日常を奪った。あちこちで分断と対立が生じ、先行きは不透明だ。この危機とどう向き合えばよいのか。各界で活躍する精鋭たちの知見を提示し、アフターコロナの新たな世界を問う論考・インタビュー集。
目次 第1章 人間とは生命とは(養老孟司―私の人生は「不要不急」なのか?根源的な問いを考える
福岡伸一―ウイルスは撲滅できない 共に動的平衡を生きよ ほか)
第2章 歴史と国家(ユヴァル・ノア・ハラリ―脅威に勝つのは独裁か民主主義か分岐点に立つ世界
ジャレド・ダイアモンド―コロナを克服する国家の条件とは?日本の対応とは? ほか)
第3章 社会を問う(ブレイディみかこ―真の危機はウイルスではなく「無知」と「恐れ」
斎藤環―非常事態で誰もが気づいた「会うことは暴力」 ほか)
第4章 暮らしと文化という希望(横尾忠則―作品は時代の証言者 この苦境を芸術的歓喜に
坂本龍一―パンデミックでも音楽は存在してきた 新しい方法で適応を ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。