感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

逃げ上手の若君 17  (ジャンプコミックス) 土岐頼遠1338

著者名 松井優征/著
出版者 集英社
出版年月 2024.9
請求記号 C/05138/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431562307一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
発達障害 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/05138/17
書名 逃げ上手の若君 17  (ジャンプコミックス) 土岐頼遠1338
著者名 松井優征/著
出版者 集英社
出版年月 2024.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18cm
シリーズ名 ジャンプコミックス
巻書名 土岐頼遠1338
ISBN 978-4-08-884168-7
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410042478

要旨 学習の土台になる認知力、良好な人間関係を築く対人力、体や手先を上手に使う身体力をつける画期的メソッド「コグトレ」。「ケーキの切れない非行少年たち」著者の実践的トレーニング法。
目次 1 なぜ、うちの子は「生きづらい」のか?(「生きづらい」子どもたちは、必ずサインを出している)
2 生きづらい子どもに見られる3つの不器用さ(困っている子どもたちは、「勉強」と「人と話すこと」が苦手
生きづらい子どもには「3つの特徴」がある)
3 生きづらかった子どもは、どんな大人になるのか?(大人になると忘れられてしまう「やっかいな」人たち
理解されないと子どもの傷は深まっていく
生きづらい「グレーゾーン」の子どもたち)
4 不器用な子どもにあげられる2つのシンプルギフト(不器用な子どものおかげでできた「コグトレ」
まわりの大人が「困っている子ども」にしてあげられること)
5 子どもと一緒にコグトレを始めよう!(コグトレを行なうための準備
「認知力」アップのワーク
「対人力」アップのワーク
コグトレ棒の作り方
「身体力」アップのワーク)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。