感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からわかる大気汚染防止技術

著者名 タクマ環境技術研究会/編
出版者 オーム社
出版年月 2016.4
請求記号 519/01640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236931143一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 瑞穂2932146067一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01640/
書名 基礎からわかる大気汚染防止技術
著者名 タクマ環境技術研究会/編
出版者 オーム社
出版年月 2016.4
ページ数 8,182p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-274-50617-8
分類 5193
一般件名 大気汚染
書誌種別 一般和書
内容紹介 大気汚染物質の発生を抑制するための燃焼技術、汚染物質を除去・処理する技術、汚染物質の濃度等を計測する技術を、豊富な図を用いて基本から解説する。
タイトルコード 1001610007928

要旨 山岳信仰を中心に30年以上にわたり研究を重ねてきた「山の考古学研究会」による菅谷文則氏(前奈良県立橿原考古学研究所所長)の追悼論文集。氏の絶筆を含む21篇の論考を収録する。
目次 山の考古学
大峯山と修験道―信仰の原点
神道考古学からみた大峰山
吉野・大峯の神仏分離
笙ノ窟参籠堂推定復元図の再考察
大和葛城山周辺の古代寺院と山岳信仰
奈良盆地北西部の低山をめぐる信仰と宗教
比叡山横川源流考
仁和寺子院(紫金臺寺)推定地の敷地と遺物
鏑射山と太陽崇拝
伊勢の山々
古墳時代山岳信仰の空間構成
山寺研究から霊場研究へ
万葉集にみる山と樹木
「伊豆峯」のみち―考古学からみた辺路修行の成立
縄文人と山岳信仰―「山形の炉石」再考
筑波山塊周辺の古代・中世寺院
勝道と日光男体山頂遺跡
妙高山信仰の形成と木曽義仲伝説
奈良東山内衆と山城
墳墓装飾画にみられる崑崙山信仰―甘粛省酒泉市丁家閘5号墓を中心として


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。