蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テーマで探究世界の食・農林漁業・環境 1 ほんとうのグローバリゼーションってなに?
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2023.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2131255297 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2331088498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2431136940 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2731148348 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
テーマで探究世界の食・農林漁業・環境 1 ほんとうのグローバリゼーションってなに? |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
141p |
巻書名 |
ほんとうのグローバリゼーションってなに? |
ISBN |
978-4-540-22113-2 |
一般注記 |
背のタイトル:世界の食・農林漁業・環境 |
分類 |
610
|
一般件名 |
農業
林業
漁業
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
農林漁業がもつ多彩で幅広いつながりを理解するための手がかりを提供。1は、環境問題などを取り上げ、「地球が病んでいる」現状に対して食と農からどのような羅針盤を描けるのか、第一線で活躍する研究者たちが解説する。 |
タイトルコード |
1002310056383 |
要旨 |
激増する外国人観光客。だが「無宗教」の日本人はいまひとつ異教徒のタブーがわからない。そもそもハラールって何だ。酒を飲むイスラム教徒がいるのに、アルコール消毒まで禁止の人もいる!ヒンズー教徒はうどん屋のだしがヤバい?アメリカ人でもユダヤ教徒はチーズバーガーNG。安息日はスマホもいじれない!?異教徒をもてなす際に押さえておきたいポイントを宗教別に解説する入門書。ホテル、レストラン、観光地のスタッフも必見。 |
目次 |
1 イスラム教徒はなぜ豚肉を食べないのか 2 ハラール認証とは何なのか 3 酒を飲むイスラム教徒は罪人か 4 断食は修行にあらず 5 人生の“ボーナスポイント”が貯められる宗教 6 イスラム教は怖い宗教なのか 7 ヒンズー教とユダヤ教の食のタブー 8 グローバル化のなかのユダヤ教とキリスト教 9 慣習と宗教の深い関係 10 今こそもてなしのこころを |
著者情報 |
島田 裕巳 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了(専攻は宗教学)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、同客員研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ