感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成政治史 政界再編とポスト冷戦型社会運動  (ちくま新書)

著者名 大嶽秀夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
請求記号 3121/01175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832202440一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132504709一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01175/
書名 平成政治史 政界再編とポスト冷戦型社会運動  (ちくま新書)
著者名 大嶽秀夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
ページ数 343p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1495
ISBN 978-4-480-07305-1
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政-歴史   社会運動-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 自民党一党優位打破が期待されたが、結局、自民党は政権の盤石化に成功した。なぜこのような結果になったのか? SEALDsや脱原発運動、在特会など、新しい社会運動の動向にも注目。激動の30年を俯瞰する政治史決定版。
書誌・年譜・年表 文献:p327〜343
タイトルコード 1002010008314

要旨 冷戦の終焉とともに始まった平成政治。選挙制度改革による政権交代の実現と、自民党一党優位制打破が期待されたが、細川・村山政権や民主党政権に国民が失望する一方で、危機に立たされた自民党は自公連立、小泉改革、安倍政治によって政権の盤石化に成功した。なぜこのような結果になったのか。各政党の動きとその時々の内外の政治課題を巧みに織り交ぜて解説しつつ、SEALDsや脱原発運動、在特会など新しい社会運動の動向にも注目。激動の三〇年を俯瞰する政治史決定版。
目次 一九九〇年代における日本政治の転換
平成の自民党1―竹下登内閣から小泉純一郎内閣まで
日米構造協議と日本異質論
平成の自民党2―第一次安倍晋三内閣から麻生太郎内閣まで
平成の社会運動
原発推進と脱原発
民主党政権
創価学会と公明党
日本共産党
平成の自民党3―第二次安倍内閣以後
平成の日本外交
民進党から立憲民主党へ
著者情報 大嶽 秀夫
 1943年生まれ。東北大学名誉教授、京都大学名誉教授。政治過程論、日本政治。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。