ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ヴァレリー 知性と感性の相剋 (岩波新書 新赤版)
|
書いた人の名前 |
清水徹/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.3 |
本のきごう |
951/00083/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235569829 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
天白 | 3431669195 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
951/00083/ |
本のだいめい |
ヴァレリー 知性と感性の相剋 (岩波新書 新赤版) |
書いた人の名前 |
清水徹/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.3 |
ページすう |
197p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
岩波新書 新赤版 |
シリーズかんじ |
1236 |
ISBN |
978-4-00-431236-9 |
ぶんるい |
9517
|
こじんけんめい |
Valéry,Paul
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
年譜:p179〜193 |
ないようしょうかい |
20世紀前半のフランスで「最高の知性」として知られた詩人・批評家ポール・ヴァレリー。生涯に少なくとも4度の大恋愛にのめりこみ、愛欲に惑い続けた「感性のひと」でもあった。手紙や作品の豊富な引用とともに綴る伝記。 |
タイトルコード |
1000910109351 |
ようし |
日本人が知らない、“日本の美徳”を再発見!「日本人の高い精神性」を、異色の顔合わせで読み解く! |
もくじ |
第1章 日本人はなぜ「反日」になってしまったのか(私は銀座の“超右”ママ 過去の歴史に、未来を考えるヒントがある ほか) 第2章 ようこそ「銀座村」へ―日本人の「粋」が残る街(夜の銀座に残る、日本人の「粋」の精神 銀座は男を磨く街 ほか) 第3章 日本人も知らない日本の「美徳」(落とし物が返ってくる国 極限状態にあっても、他者を思う気配り ほか) 第4章 しなやかに生きる「なでしこ」たち(女性は「生き方」を模索する 父親との対立、そして自立へ ほか) 第5章 日本を元気にする「令和人」育て(いじめられたら抵抗すべき 弱い者いじめは許さない ほか) |
ちょしゃじょうほう |
ギルバート,ケント 1952年、米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。70年、米ブリガムヤング大学に入学。翌71年宣教師として初来日。経営学修士号(MBA)と法務博士号(JD)を取得したあと国際法律事務所に就職、企業への法律コンサルタントとして再来日。弁護士業と並行し、人気タレントとなる。2015年、公益財団法人アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白坂 亜紀 大分県竹田市生まれ。早稲田大学第一文学部入学後、日本橋の老舗クラブにて勤務、女子大生ママとなる。1996年、銀座にクラブ2店舗を開店。2007年、GSK(一般社団法人銀座社交料飲協会)理事になり、現在は副会長。11年、京都造形芸術大学東京学舎において、「銀座のママに学ぶ、人間力、女子力、ビジネス力」のテーマで講座を持つ。13年、志高い女性の会「銀座なでしこ会」を発足。15年、銀座料理飲食業組合連合会理事、大分県竹田市東京事務所所長、16年、銀座ミツバチプロジェクト理事に就任。店舗経営のほか、講演会、テレビ・ラジオ出演、新聞・雑誌への寄稿など、精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ