感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広島カープの血脈

著者名 山本浩二/著 野村謙二郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
請求記号 7837/02144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237003355一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02144/
書名 広島カープの血脈
著者名 山本浩二/著   野村謙二郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-601793-2
分類 7837
一般件名 広島東洋カープ
書誌種別 一般和書
内容紹介 選手・監督として6度の優勝経験を誇る「ミスター赤ヘル」と、今のカープの礎を作った前監督、師弟関係の2人が、赤ヘル軍団復活の秘密を語る。小さなチームでも必ず勝ち上がれる人材育成術・組織論。
タイトルコード 1001610055356

要旨 32年前、職場に「子連れ出勤」したことで始まった多くのバッシング―日本社会に蔓延する「文化的暴力」。女性たちを取り囲む「見えない檻」。「働く母が失ってきたもの」は取り戻せたのか。
目次 第1章 「アグネス論争」が残したもの
第2章 幸せを感じられない日本の女性たち
第3章 女性たちを囲む「見えない檻」
第4章 子どもたちこそ社会の希望
第5章 「女性が輝く日本」への意識改革
第6章 「アグネス論争」が私を成長させてくれた
第7章 日本の未来への展望
著者情報 チャン,アグネス
 歌手・エッセイスト・教育学博士。1955年香港生まれ。72年、「ひなげしの花」で日本歌手デビュー。上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。89年、米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。94年、同大で教育学博士号(Ph.D)取得。98年、日本ユニセフ協会大使に就任。2016年、ユニセフアジア親善大使に。ペスタロッチー教育賞、日本レコード大賞特別賞などを受賞。2018年、旭日小綬章受章。現在は芸能活動のみならず、文化人として世界を舞台に幅広く活躍。日本対がん協会「ほほえみ大使」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。