感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記 農学部解剖学研究室の悲喜こもごも

著者名 杉田昭栄/著
出版者 緑書房
出版年月 2019.3
請求記号 481/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237701388一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232328936一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00179/
書名 カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記 農学部解剖学研究室の悲喜こもごも
著者名 杉田昭栄/著
出版者 緑書房
出版年月 2019.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89531-369-8
分類 4811
一般件名 動物解剖学
書誌種別 一般和書
内容紹介 カラスに逃げられ、ネズミに嚙まれ、ダチョウの卵を温めて…。「カラス博士」と呼ばれる著者が、農学部解剖学研究室の裏側で繰り広げられるドラマと、20年あまりの教授生活で遭遇した味わい深いエピソードを描く。
タイトルコード 1001810105991

要旨 ポリフェノール、カテキン、フラボノイド、カフェイン、モルヒネ、ニコチン、…。植物はなぜ多くの代謝産物(化学成分)を作るのか?これらの代謝産物はどのような仕組みで作られるのか?植物メタボロミクス研究の黎明期からこの分野を開拓してきた著者が、植物の進化の歴史に刻まれた、代謝産物を作る能力の秘密に迫る。
目次 1章 植物メタボローム(代謝産物、化学成分)の多様性
2章 なぜ植物メタボロームは多様なのか?そこに秘められた植物の生存戦略
3章 ゲノム解読がもたらした新しい地平
4章 植物メタボロームを解読する
5章 統合オミクスと遺伝子機能の同定:モデル植物シロイヌナズナを用いて
6章 作物や薬用植物でのメタボロミクス
7章 これからの課題と挑戦
著者情報 斉藤 和季
 1954年長野県生まれ。1977年東京大学薬学部製薬化学科卒業。同大学院薬学系研究科に進学。1982年薬学博士号取得。現在、千葉大学大学院薬学研究院教授、同大学植物分子科学研究センターセンター長、理化学研究所環境資源科学研究センター副センター長。紫綬褒章、文部科学大臣表彰科学技術賞、日本薬学会賞、日本生薬学会賞、日本植物生理学会賞、日本植物細胞分子生物学会学術賞、国際メタボロミクス学会終身名誉フェロー、Highly Cited Researcher(クラリベイト・アナリティクス社)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。