感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句は入門できる (朝日新書)

著者名 長嶋有/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.12
請求記号 9113/00625/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332580434一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00625/
書名 俳句は入門できる (朝日新書)
著者名 長嶋有/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.12
ページ数 210p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 742
ISBN 978-4-02-295049-9
分類 911307
一般件名 俳句-作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 いつでも、だれでも入門できる俳句。小説家であり俳人でもある著者が、俳号、季語、俳句界の独特な空気や不思議なルールなどについて語る。『LIKE THIS』連載を改稿し、書き下ろしを加える。
タイトルコード 1001910092733

要旨 俳句は打球、句会が野球。一人でもできるし、他者ともできる極上の遊びである。俳句ビフォーアフターで、こんなに人生が変わるなんて―。いつでも、だれでも入門できる、それが俳句。俳号や季語、俳句界の独特な空気や摩訶不思議なルール、実は知っておきたいこともぜんぶ、書きました。小説家であり俳人でもある著者が、俳句でしかたどり着けない景色をお見せします。
目次 第1章 俳句は一人でできる(俳号の話
俳句は「日本語」であって「和」のものではない ほか)
第2章 俳句は他人とできる(「NHK俳句」の話
たった五七五の冴えたやりかた ほか)
第3章 俳句は行使できる(嫌いな季語
俳句は行使するもの(前編) ほか)
第4章 どこまで俳句にできるか(俳句は暗記できない
切れてる/切れてない ほか)
著者情報 長嶋 有
 1972年生まれ。作家、俳人。94年朝日ネット(パソコン通信)の「第七句会」で句作を始める。95年「恒信風」創刊同人。同人の寺澤一雄の他、池田澄子らの影響を受ける。作家として2002年芥川賞、07年大江賞、16年に谷崎賞を受賞。2019年度のNHK Eテレ「NHK俳句」で毎月第二週の選者を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。