感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世学僧と神道 了誉聖冏の学問と思想

著者名 鈴木英之/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.8
請求記号 1886/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210777371一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1886/00116/
書名 中世学僧と神道 了誉聖冏の学問と思想
著者名 鈴木英之/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.8
ページ数 356,15p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-21009-2
分類 18862
一般件名 神道
個人件名 聖冏
書誌種別 一般和書
内容紹介 中世の主要な思想・信仰・文学を包括的に修め、浄土宗義・地位の確立に生涯を捧げた了誉聖冏。のちに浄土宗第七祖として尊崇された高僧による「兼学」の様相をその神道関係著作に探り、中世日本の学問のかたちを明らかにする。
タイトルコード 1001210054140

要旨 バードウォッチングのとっておきスポットを、わかりやすい地図で紹介。現地で見られる「ミニ野鳥図鑑」収録。
目次 静岡県(朝霧高原
静岡県立森林公園 ほか)
愛知県(庄内緑地
汐川干潟 ほか)
岐阜県(濁河温泉周辺
大窪沼 ほか)
三重県(五主海岸
五十鈴公園 ほか)
富山県(刀利ダム周辺
海王バードパーク ほか)
石川県(河北潟
健民海浜公園 ほか)
福井県(刈込池周辺
三方五湖 ほか)
長野県(戸隠森林植物園
志賀高原 ほか)
著者情報 高橋 充
 ネイチャーガイド・写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。