感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

東日本大震災大規模調査から読み解く災害対応 自治体の体制・職員の行動

書いた人の名前 稲継裕昭/編著 大谷基道/[ほか]著
しゅっぱんしゃ 第一法規
しゅっぱんねんげつ 2018.3
本のきごう 3693/01365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237289194一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93027 93027

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3693/01365/
本のだいめい 東日本大震災大規模調査から読み解く災害対応 自治体の体制・職員の行動
書いた人の名前 稲継裕昭/編著   大谷基道/[ほか]著
しゅっぱんしゃ 第一法規
しゅっぱんねんげつ 2018.3
ページすう 3,264p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-474-06308-2
ぶんるい 36931
いっぱんけんめい 東日本大震災(2011)   危機管理   災害救助
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東日本大震災の被災自治体職員に実施したアンケート調査の結果を多角的に分析。行政の現場における震災時の住民対応、危機に対する組織体制、組織間連携、復興への道筋の様相を明らかにする。
タイトルコード 1001710096493

ようし 働き方改革が叫ばれる一方で、今なお多くの労働者が低賃金、長時間労働を強いられ、命が危険にさらされている。ブラック企業被害対策弁護団の事務局長を務める著者が、低賃金、長時間労働の原因である法律とその運用の欠陥を、様々なデータや裁判例とともに明らかにする衝撃の書。
もくじ 第1章 悲惨な現状―世界はこんなに働いていない
第2章 穴だらけの法律
第3章 固定残業代―ただ、名前を変えているだけのインチキ
第4章 コンビニ―現代の小作農
第5章 外国人労働者―現代の奴隷労働
第6章 公務員―公営ブラック企業
第7章 自民党と財界
第8章 脱・人間使い捨て国家
ちょしゃじょうほう 明石 順平
 1984年、和歌山県生まれ、栃木県育ち。弁護士。東京都立大学法学部卒業、法政大学法科大学院修了。主に労働事件、消費者被害事件を専門に弁護を行う。ブラック企業被害対策弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 本書の位置づけと調査の概要   1-10
稲継 裕昭/著
2 自治体の危機管理体制は有効に機能したか   11-38
大谷 基道/著
3 復興過程のなかでの住民意識と行政対応   39-54
松井 望/著
4 震災に直面した職員に求められる対応と今後の備え   55-95
本田 哲也/著
5 被災地自治体と他機関・自治体との連携   97-130
稲継 裕昭/著
6 災害関連業務と自治体職員   どのように「非常時」から「平時」へ認識が戻るのか   131-153
河合 晃一/著
7 市町村規模、市町村合併と震災復興に対する職員意識   155-187
中村 悦大/著
8 農水産系職員が関わった復旧・復興業務   農業普及指導員とネットワーク   189-222
竹内 直人/著
9 「東日本大震災学術調査に係る被災自治体職員アンケート調査」調査票及び質問回答一覧   223-262
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。