感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本人の給料はなぜこんなに安いのか 生活の中にある「コスト」と「リターン」の経済学  (SB新書)

書いた人の名前 坂口孝則/著
しゅっぱんしゃ SBクリエイティブ
しゅっぱんねんげつ 2019.12
本のきごう 3321/01459/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132622032一般和書一般開架 在庫 
2 2332231873一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530862640一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂口孝則
332107 332107
日本-経済 家庭経済

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3321/01459/
本のだいめい 日本人の給料はなぜこんなに安いのか 生活の中にある「コスト」と「リターン」の経済学  (SB新書)
書いた人の名前 坂口孝則/著
しゅっぱんしゃ SBクリエイティブ
しゅっぱんねんげつ 2019.12
ページすう 191p
おおきさ 18cm
シリーズめい SB新書
シリーズかんじ 498
ISBN 978-4-8156-0441-7
ぶんるい 332107
いっぱんけんめい 日本-経済   家庭経済
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい こんなに働いているのになぜ給料が上がらないの? 払った分の年金は戻ってくるの? 「買う」vs「レンタル」どっちがトク? そんな疑問を「コスト」と「リターン」の観点から経済学的に分析し解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p187〜191
タイトルコード 1001910091997

ようし 日常にある「なぜ?」「どうして?」は経済学で説明できる!「こんなに働いてるのに、なんでオレの給料は安いんだ!」「年金なんて払い損じゃないの?」「サブスクリプションサービスってほんとにトク?」「結局、家って買ったほうがいいの?」などなど、生活をしているとたくさんの疑問が浮かぶものです。みなさんのそんな疑問に、日本テレビ系列の情報バラエティ「スッキリ」でおなじみのコメンテーターが「経済」をベースにやさしくスッキリ答えます!
もくじ 第1章 日本人の給料はなぜこんなに安いのか―労働に対する「コスト」と「リターン」の経済学(アベノミクスは成功したというけれど
日本人の給料は下がっている ほか)
第2章 年金は払い損にならないのか?―老後のお金の「コスト」と「リターン」の経済学(年金がもらえない?
年金のコストとリターン ほか)
第3章 消費税増税!もう大物買いはソンなのか?―モノ購入の「コスト」と「リターン」の経済学(2%の節約のために景気低迷が起こる?
増税の影響はどのくらい? ほか)
第4章 空き家大国日本、やっぱり家は買ってはいけない!?―住宅購入の「コスト」と「リターン」の経済学(空き家問題が世間を騒がせている
少子高齢化問題 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。