感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治国家形成期の政と官 (明治維新史論集)

著者名 明治維新史学会/編
出版者 有志舎
出版年月 2020.10
請求記号 3121/01215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237828827一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01215/
書名 明治国家形成期の政と官 (明治維新史論集)
著者名 明治維新史学会/編
出版者 有志舎
出版年月 2020.10
ページ数 3,228p
大きさ 22cm
シリーズ名 明治維新史論集
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-908672-44-6
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政-歴史   明治維新
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治維新史研究の最新成果を示す論集。幕藩制国家から明治国家へと、組織や制度の大転換がなされる中、その推進主体となった「人」に注目しながら、明治維新期の「政」と「官」の形成と展開を考察する。
タイトルコード 1002010055993

要旨 4万年〜2万年前の日本のすがたと人びとの暮らし!!豊富なカラー写真と図版で、日本の歴史がグーンと身近に!!
目次 第1章 旧石器時代の自然環境と人びと(氷期の地理的環境と気候
食料資源の開発
現生人類のアジア拡散と列島への三つの渡来ルート)
第2章 日本列島の文化の形成(日本列島の三つの文化圏
古北海道半島の旧石器文化
古本州島の旧石器文化
古琉球諸島の旧石器文化)
第3章 列島独自の旧石器文化(環状集落と局部磨製石斧
世界最古の陥し穴猟)
第4章 社会と生活(人類史と狩猟
遊動の生活)
第5章 旧石器時代から縄文時代へ(更新世末期
土器の出現と縄文時代のはじまり)


内容細目表:

1 大隈重信の政治的・行政的基盤と「事務局」   10-35
小幡圭祐/著
2 参議兼工部卿伊藤博文と工部省の政策過程   36-61
柏原宏紀/著
3 明治政府草創期における国是・官制と福岡孝弟   64-90
友田昌宏/著
4 金内嘉十郎と衆議   新潟県栃尾郷を事例に   91-115
三村昌司/著
5 勝海舟と静岡藩の御貸人   116-144
樋口雄彦/著
6 統帥権の独立と山県有朋   西南戦争中の軍事指揮をめぐる問題   146-172
大島明子/著
7 征韓論政変と岩倉具視   173-199
中川壽之/著
8 大久保利通と宮中改革   200-226
勝田政治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。