感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴィクトリア朝の昆虫学 古典博物学から近代科学への転回

著者名 ジョン・F.M.クラーク/著 奥本大三郎/監訳 藤原多伽夫/訳
出版者 東洋書林
出版年月 2011.2
請求記号 486/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235820354一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天台宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00335/
書名 ヴィクトリア朝の昆虫学 古典博物学から近代科学への転回
著者名 ジョン・F.M.クラーク/著   奥本大三郎/監訳   藤原多伽夫/訳
出版者 東洋書林
出版年月 2011.2
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88721-785-0
原書名 Bugs and the Victorians
分類 486
一般件名 昆虫学者   科学-イギリス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p327〜330
内容紹介 ヴィクトリア朝の英国において、近代昆虫学はいかに「科学」として確立していったのか? 帝国主義による採集地域の拡大、農業利益の追求や社会モデルとしての生態研究などの挿話を、当時のユニークな稀少図版と共に詳述する。
タイトルコード 1001010139963

要旨 「涙も老いも、ここに捨てて帰りましょう」京都寂庵で人々を笑顔にしてきた法話には「いきかたの極意」がつまっています。全国から悩める人々が集う日曜説法10年分を1冊に!
目次 第1章 新しいこと始めるときは「必ず成功する」と思いなさい―挑む極意(’09年初春・86歳)
第2章 この世は生々流転、悲しみはいつまでも続きません―信じる極意(’09年秋・87歳)
第3章 どんなに愛していてもいっしょには死ねません―覚悟する極意(’10年秋・88歳)
第4章 自分の幸せだけを求めないで、人の幸せを考えてください―人を思いやる極意(’13年春・90歳)
第5章 病気を克服するには「自分は大丈夫」と思うこと―あきらめない極意(’15年春・93歳)
第6章 不幸な境遇を立て直すのは、自分の心です―美しくなる極意(’17年夏・95歳)
特別章 元気で長生きするためには生きがいを見つけること―初句集出版記念インタビュー(’17年夏・95歳)
第7章 人間の才能に“おしまい”はありません―命いっぱいに生きる極意(’18年初夏・96歳)
第8章 今日の法話は私の遺言です―愛する極意(’19年夏・97歳)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。