感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化研究における歴史と文学 双方の視点による再検討  (中京大学文化科学叢書)

著者名 柳沢昌紀/編著
出版者 中京大学先端共同研究機構文化科学研究所
出版年月 2020.3
請求記号 210/00709/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237601240一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132500519一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232376521一般和書一般開架 在庫 
4 2332244785一般和書一般開架 在庫 
5 2432545065一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532254956一般和書一般開架 在庫 
7 2632380206一般和書一般開架 在庫 
8 2732317736一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832182030一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932394048一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032342358一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132502190一般和書一般開架 在庫 
13 3232419030一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332592678一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432387375一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00709/
書名 日本文化研究における歴史と文学 双方の視点による再検討  (中京大学文化科学叢書)
著者名 柳沢昌紀/編著
出版者 中京大学先端共同研究機構文化科学研究所
出版年月 2020.3
ページ数 2,219p
大きさ 21cm
シリーズ名 中京大学文化科学叢書
シリーズ巻次 21
分類 21004
一般件名 日本-歴史   日本文学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010008983

目次 1 AI脅威論:概念編(カーツワイルの言う「シンギュラリティ」
ボストロムの言う「超知能」 ほか)
2 AI脅威論:現実編(知的な職業が危ない
AIに脅かされないと言われている職業は本当に大丈夫か ほか)
3 AI技術の簡略史(AIとIA
最初の夏と冬 ほか)
4 AIの不都合な現実(フラッシュクラッシュ
プロファイリング ほか)
5 AI倫理の目指すもの(透明性と説明可能性
アカウンタビリティ ほか)
著者情報 中川 裕志
 1975年東京大学工学部電気工学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科電機工学専攻修了、工学博士。1980年横浜国立大学工学部講師。1981年横浜国立大学工学部助教授。1994年横浜国立大学工学部教授。1999年東京大学情報基盤センター教授。2003年東京大学大学院学際情報学府兼担。2004年東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻兼担。2018年東京大学名誉教授。同年理化学研究所革新知能統合研究センター社会における人工知能研究グループグループディレクター。専門分野は人工知能、プライバシー保護、人工知能倫理など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。