蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
環境・自動車リサイクル辞典
|
著者名 |
JARA/監修
|
出版者 |
日報出版
|
出版年月 |
2010.7 |
請求記号 |
537/00615/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235705530 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 捕虜 ウズベキスタン ナボイ劇場
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
537/00615/ |
書名 |
環境・自動車リサイクル辞典 |
著者名 |
JARA/監修
|
出版者 |
日報出版
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89086-255-9 |
一般注記 |
欧文タイトル:The Dictionary of Automobile Recycling |
分類 |
537033
|
一般件名 |
自動車-辞典
資源再利用-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自動車リサイクルに関わる用語約2000語を収録した辞典。自動車リサイクル業界に必須の用語のほか、直接・間接的に関わる環境分野の用語、将来業界に必要と思われる知識・技術・機器の用語など幅広く収集。 |
タイトルコード |
1001010048691 |
要旨 |
1945年、秋。敗戦後、ウズベキスタンに抑留された工兵たちがいた。彼らに課されたのは「ソ連を代表する劇場を建てること」。捕虜生活の下、457名の隊を率いてプロジェクトを完遂したリーダーは、まだ20代の将校だった。「日本人の誇りと意地にかけても最良のものを作りたい!」彼らの仕事はソ連四大劇場の一つと称賛されたオペラハウス、ナボイ劇場に結実した。シルクロードに刻まれた日本人伝説! |
目次 |
序章 シルクロードの“日本人伝説” 第1章 敗戦、そして捕虜 第2章 抑留、劇場建設へ 第3章 収容所長との交渉 第4章 誇れる仕事 第5章 秘密情報員と疑われた永田 第6章 収容所の恋 終章 夢に見たダモイ |
著者情報 |
嶌 信彦 ジャーナリスト。1942年中国・南京市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞社に入社。ワシントン特派員などを経て、東京本社経済部を最後に87年毎日新聞社を退社し、フリーとなる。数多くの番組で司会・解説者を務めてきた。現在は、『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』でパーソナリティーを務める。著書に『日本人の覚悟』等多数。NPO法人日本ウズベキスタン協会の会長職にもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ