感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働き方改革関連法・パワハラ対応の企業実務 最新通達・ガイドラインを踏まえた

著者名 岩出誠/著
出版者 中央経済社
出版年月 2019.8
請求記号 3661/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237468582一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00384/
書名 働き方改革関連法・パワハラ対応の企業実務 最新通達・ガイドラインを踏まえた
著者名 岩出誠/著
出版者 中央経済社
出版年月 2019.8
ページ数 2,8,309p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-29471-6
分類 36614
一般件名 労働法   パワーハラスメント
書誌種別 一般和書
内容紹介 働き方改革関連法と、2019年5月末に成立した女性活躍推進法等改正法について、各種法改正や制度の概要と、企業が対応する際の留意点をまとめる。重要条文の新旧対照付き。
タイトルコード 1001910050212

要旨 立法化されたパワハラ防止措置義務や各種ハラスメント対応も詳解!判例、政省令、指針、通達やQ&Aなど、最新かつ膨大な量の関連情報をもとに、働き方改革関連法の実務を徹底解説。重要条文の新旧対照付き。
目次 第1章 働き方改革法の立法経緯・目的と概要
第2章 改正雇用対策法(労務施策法)への対応―労働者の職業の安定と地位向上のための国の施策と事業主の責務
第3章 2018年改正労基法―時間外労働の罰則付き規制と高プロ制度導入等
第4章 改正労働時間等設定改善法―勤務間インターバル制度の普及促進等
第5章 改正安衛法―産業医・産業保健機能の強化
第6章 パート有期法、労契法、派遣法の改正―雇用形態にかかわらない公正な待遇の確
第7章 女性活躍推進法等の一部を改正する法律―パワハラ防止措置義務の立法化を中心として
資料 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律
著者情報 岩出 誠
 昭和48年司法試験合格、昭和50年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学修士)、昭和61年岩出綜合法律事務所を開設、平成13年、現在のロア・ユナイテッド法律事務所に改組・代表パートナーに就任。厚生労働省労働政策審議会労働条件分科会公益代表委員、人事院職員福祉局補償課精神疾患等認定基準研究会委員等の公職を歴任。千葉大学法科大学院客員教授(〜平成29年3月)、青山学院大学客員教授(〜平成30年3月)、明治学院大学客員教授(平成30年〜)等。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。