感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座アジア・太平洋戦争 4  帝国の戦争経験

著者名 倉沢愛子/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2006.02
請求記号 2107/00427/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234874543一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2331317848一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00427/4
書名 岩波講座アジア・太平洋戦争 4  帝国の戦争経験
著者名 倉沢愛子/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2006.02
ページ数 404p
大きさ 22cm
巻書名 帝国の戦争経験
ISBN 4-00-010506-X
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   日本-対外関係-アジア(東部)-歴史   植民地
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915081267

要旨 牛肉輸出世界1位!?誘拐件数8万3000件!?ベジタリアン3億7200万人!?数字から浮かび上がる異形の大国。
目次 第1章 巨象という虚像 この国のかたち―統計から見た大国(ダドリ・リンチ
カーストをめぐる対立
JNUが動くとき
ベジタリアン大国インド
インドとお酒
私のインド留学体験記)
第2章 アナザー・インドへ 政治経済の実像―統計から見た大国(ショッピングモールとキラナ
変わりゆくインドの恋愛
ススメ日本語教育!!違いを越えて
ジャイプール文学祭への誘い
ジュガール、インド人の問題解決法
インドのドタバタ出産劇)
第3章 忘れられた日本人 生きていくことの喜びと悲しみ―統計から見た大国(知られざる日印交流―グルチャラン・シンと伊東忠太の軌跡
インドの日本人強制収容所
日本で祀られるインドの神々
幸せの国ブータン)
第4章 文化交流の現場 都市化の光と影―統計から見た大国(インドでの文化交流事業と日印の懸け橋
文化交流から考える防災
美しいインド 前編
美しいインド 後編)
著者情報 田中 洋二郎
 1979年生まれ。明治学院大学国際学部を卒業後、2005年から2007年まで印ジャワハルラール・ネルー大学大学院に留学。国際関係論修士号を取得。2007年に独立行政法人国際交流基金に入職。2011年から2016年にかけて同ニューデリー日本文化センターに駐在。現在、同日米センター上級主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。