感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較文学とは何か

著者名 ピエール・ブリュネル/[ほか]共著 渡辺洋/訳
出版者 白水出版センター
出版年月 1986
請求記号 N901-9/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230447252一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N901-9/00481/
書名 比較文学とは何か
著者名 ピエール・ブリュネル/[ほか]共著   渡辺洋/訳
出版者 白水出版センター
出版年月 1986
ページ数 272p
大きさ 21cm
分類 9019
一般件名 比較文学
書誌種別 一般和書
内容注記 付:主要参考文献 原書名:Qu'est‐ce que *la litterature comparee?, *c1983
タイトルコード 1009310056462

要旨 山を仕事場とする猟師や、山里に暮らす人々が実際に遭遇した奇妙な出来事。深い親交を持つ著者だからこそ聞き得た阿仁マタギの体験談をはじめ、時代の流れとともに消えつつある「語り遺産」を丹念に集めた現在形のフィールドワーク。「現代版遠野物語」として絶賛されたベストセラーを遂に文庫化。書き下ろしの「山怪後日談」を収録。
目次 1 阿仁マタギの山(狐火があふれる地
なぜか全裸で
楽しい夜店 ほか)
2 異界への扉(狐と神隠し
不死身の白鹿
来たのは誰だ ほか)
3 タマシイとの邂逅(帰らない人
死者の微笑み
迎えに来る者 ほか)
山怪後日談
著者情報 田中 康弘
 1959年、長崎県佐世保生まれ。礼文島から西表島までの日本全国を放浪取材するフリーランスカメラマン。農林水産業の現場、特にマタギ等の狩猟に関する取材多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。