感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紅い戦争のメモリースケープ 旧ソ連・東欧・中国・ベトナム  (スラブ・ユーラシア叢書)

著者名 越野剛/編著 高山陽子/編著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2019.5
請求記号 2097/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237544903一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2097/00243/
書名 紅い戦争のメモリースケープ 旧ソ連・東欧・中国・ベトナム  (スラブ・ユーラシア叢書)
著者名 越野剛/編著   高山陽子/編著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2019.5
ページ数 3,240p
大きさ 21cm
シリーズ名 スラブ・ユーラシア叢書
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-8329-6845-5
分類 2097
一般件名 戦争-歴史   社会主義国
書誌種別 一般和書
内容紹介 博物館や記念碑、小説や映画で描かれる社会主義の記憶の光景とは? 社会主義建国神話に用いられた「紅い戦争」に着目し、肯定的な記憶と、抑圧された記憶についてソ連・東欧・中国・ベトナムの事例から比較検討する。
タイトルコード 1001910027381

要旨 記憶の描かれ方を読み解く。博物館や記念碑、小説や映画で描かれる社会主義の記憶の光景。体制転換後の急速な社会変化への不安・不満が社会主義へのノスタルジアを生んでいる。社会主義建国神話に積極的に用いられた「紅い戦争」に着目し、肯定的な記憶と抑圧された記憶について各国の事例を検討する。
目次 序論 紅い戦争のメモリースケープ―ソ連・東欧・中国・ベトナム
第1部 抑圧された記憶と周縁化された身体(ロシア・ベラルーシの戦争映画における敵のイメージ―アレシ・アダモヴィチ原作の映画を中心に
封印された戦争の記憶―ベトナムにおける中越戦争の記憶
ソヴィエト・ロシアのプロパガンダにおける女性図像と象徴性―社会主義国家の建設から総力戦体制へ
「救国の妓女」を描く中国映画―社会主義文化における女性の身体と国家の想像)
第2部 紅い戦争の記憶の行方(紅い刑事ドラマとチェコスロヴァキアの社会主義―テレビによる同時代史の構築
中国における紅い英雄―メモリースケープとしての烈士陵園の分析を通して
記憶の展示―パノラマ・ジオラマによるメモリースケープ
記念碑の存在論―ポスト・ソヴィエト・ロシアのメモリースケープを望んで)
著者情報 越野 剛
 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員。ロシア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 陽子
 亜細亜大学国際関係学部教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 紅い戦争のメモリースケープ   ソ連・東欧・中国・ベトナム   1-20
高山陽子/著
2 ロシア・ベラルーシの戦争映画における敵のイメージ   アレシ・アダモヴィチ原作の映画を中心に   23-44
越野剛/著
3 封印された戦争の記憶   ベトナムにおける中越戦争の記憶   45-66
今井昭夫/著
4 ソヴィエト・ロシアのプロパガンダにおける女性図像と象徴性   社会主義国家の建設から総力戦体制へ   67-93
前田しほ/著
5 「救国の妓女」を描く中国映画   社会主義文化における女性の身体と国家の想像   95-121
田村容子/著
6 紅い刑事ドラマとチェコスロヴァキアの社会主義   テレビによる同時代史の構築   125-144
福田宏/著
7 中国における紅い英雄   メモリースケープとしての烈士陵園の分析を通して   145-169
高山陽子/著
8 記憶の展示   パノラマ・ジオラマによるメモリースケープ   171-200
向後恵里子/著
9 記念碑の存在論   ポスト・ソヴィエト・ロシアのメモリースケープを望んで   201-227
平松潤奈/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。