感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーベル賞受賞者業績事典 新訂第4版

著者名 ノーベル賞人名事典編集委員会/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.1
請求記号 280/00339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210965018一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 
2 2410023911一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 280/00339/
書名 ノーベル賞受賞者業績事典 新訂第4版
著者名 ノーベル賞人名事典編集委員会/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.1
ページ数 24,821p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2990-8
分類 28033
一般件名 人名辞典   ノーベル賞
書誌種別 一般和書
内容紹介 ノーベル賞創設の1901年から2023年までの各分野(平和賞、文学賞、物理学賞、化学賞、生理学医学賞、経済学賞)の受賞者965人、受賞団体26件の業績を詳しく紹介。経歴、受賞理由、著作、参考文献も掲載する。
タイトルコード 1002310076429

要旨 「頭」の支配と「心=身体」の悲鳴。「頭」を過度に重視し、「心=身体」を軽視する現代人の心身の不調と自閉的世界観による究極のエゴイズム。気鋭の精神科医が、人間の精神構造を見きわめ、「人間であること」の復権をもとめた好エッセイ。
目次 1 「頭」の支配と「心=身体」の悲鳴
2 現代を生きる難しさ
3 「心=身体」の英知
4 「ムラ」からの自由
5 「意味」を求める
6 ロゴスの危機
著者情報 泉谷 閑示
 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。東京医科歯科大学医学部附属病院、神経研究所附属晴和病院等に勤務したのち渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。現在、泉谷クリニック(東京・広尾)院長。クライアントならではの個性を尊重し、ポテンシャルを最大限に引き出す精神療法を行っている。また、大学・専門学校等での講義や学会・カルチャーセンター等への出講の他、一般向けのセミナーや勉強会を独自に行い、「真に豊かに生きる」ための提言を行っている。さらに、舞台演出、作曲家としても活動、「横手市民歌」等の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。