感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詞花集の研究

著者名 松田武夫/著
出版者 至文堂
出版年月 1960
請求記号 S9111/01300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103778996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自然保護 動物-保護 植物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/01300/
書名 詞花集の研究
著者名 松田武夫/著
出版者 至文堂
出版年月 1960
ページ数 348p
大きさ 22cm
分類 9111356
一般件名 詞花和歌集
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940032656

要旨 大軍で東進を始めた今川義元を、織田信長が尾張・桶狭間で奇襲。永禄三年五月十九日、三国の太守が寡兵の一撃で落命した。「群雄割拠」から「天下布武」へ。戦国時代の流れを変えたこの変事は、本当に奇跡だったのか、それとも必然か!…戦国最大の逆転劇を、七つの視点で描く、大好評「決戦!」シリーズ第五弾!
著者情報 冲方 丁
 1977年岐阜県生まれ。早稲田大学在学中の1996年に『黒い季節』で第1回スニーカー大賞金賞を受賞してデビュー。2003年、第24回日本SF大賞を受賞した『マルドゥック・スクランブル』などの作品を経て、2010年『天地明察』で第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞を受賞。2012年『光圀伝』で第3回山田風太郎賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
砂原 浩太朗
 1969年生まれ。兵庫県神戸市出身。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社勤務を経て、2016年、「いのちがけ」で第2回「決戦!小説大賞」を受賞。著書に受賞作を第一章とする長篇『いのちがけ 加賀百万石の礎』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 隆
 1976年福岡県生まれ。2008年『蛇衆』で第21回小説すばる新人賞を受賞。続けて、ニューウェーブ時代小説と呼ばれる作品を手がける。また、ゲームやコミックのノベライズ作品も執筆し、注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富樫 倫太郎
 1961年北海道生まれ。1998年『修羅の跫』で第4回歴史群像大賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 昌孝
 1955年静岡県浜松市生まれ。日本大学芸術学部卒業後、手塚プロを経て、アニメ脚本、漫画原作などを手がけ、執筆活動に入る。1995年『剣豪将軍義輝』で一躍脚光を浴び、時代・歴史小説の旗手となる。2015年『乱丸』で第4回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 昌輝
 1974年奈良県生まれ。2012年「宇喜多の捨て嫁」で第92回オール読物新人賞を受賞し、デビュー。2014年に単行本として刊行された同作は、第152回直木賞候補となり、2015年第2回高校生直木賞、第4回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第9回船橋聖一文学賞を受賞。27年『人魚ノ肉』は第6回山田風太郎賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花村 萬月
 1955年東京都生まれ。1989年『ゴッド・ブレイス物語』で第2回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。1998年『皆月』で第19回吉川英治文学新人賞、同年「王国記シリーズ」の序にあたる『ゲルマニウムの夜』で第119回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。