感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

子どもの脳は食べ物で変わる 薬・ワクチンも解説

著者名 生田哲/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.4
請求記号 4939/00888/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232381032一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493983 493983
小児栄養 健脳法 食生活 医薬品 ワクチン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00888/
書名 子どもの脳は食べ物で変わる 薬・ワクチンも解説
著者名 生田哲/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.4
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-84269-1
分類 493983
一般件名 小児栄養   健脳法   食生活
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの人生を決める最大の要因は「栄養素」。子どもの脳を健やかに育てる食べ物とともに、子どもの脳を悪くする食べ物も紹介する。脳が発達途上にある子どもに薬をのませることの問題点や、ワクチン接種についても解説。
書誌・年譜・年表 文献:p257〜266
タイトルコード 1001910001036

要旨 子どもたちの脳がどれだけ働くか、どれだけ考える能力を持つかは、どんな栄養素を取り込んできたか、すなわち、子どもがどんな種類の食べ物をどれだけ食べてきたか、あるいは、どんな有害な物質を体内に取り込んできたか、によって大きく左右されます。
目次 第1章 子どもの脳は遺伝ではなく食べ物で決まる(人生を左右する脳の働き
怒りのコントロールができない子どもが増えている ほか)
第2章 子どもの脳にいい食べ物(子どもの脳はいつできるのでしょう?
脳は人体で最も脂っぽい臓器 ほか)
第3章 子どもの脳に悪い食べ物(これを食べると子どもの落ち着きがなくなる
クイックカーボは子どものIQを低下させる ほか)
第4章 子どもに薬を飲ませても問題ないのか(インフルエンザ薬とカゼ薬
抗生物質 ほか)
第5章 子どもにワクチンを注射しても大丈夫か?(ワクチンとは何か?
ワクチンを接種しなければならないのか? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。