感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

イギリス経済思想史

書いた人の名前 小柳公洋/編 岡村東洋光/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2004.05
本のきごう 3312/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234475051一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1461 1461
精神分析-歴史 うつ病

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3312/00030/
本のだいめい イギリス経済思想史
書いた人の名前 小柳公洋/編   岡村東洋光/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2004.05
ページすう 259p
おおきさ 22cm
ISBN 4-88848-859-2
ぶんるい 331233
いっぱんけんめい 経済思想-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914010395

ようし フロイトに欲動論の更新を迫り、クラインの対象関係論に寄与したメランコリー研究。その理論的変遷を、アーブラハムとラドーを介すことで初めて克明に描出し、メランコリーを昇華へと導く理路を拓く。
もくじ 序論(研究動機および目的
先行研究の整理 ほか)
第1章 欲動の対象から内的対象へ―メランコリー論を契機とした超自我形成説の展開(フロイトの対象概念
アーブラハムの対象概念 ほか)
第2章 超自我の攻撃性―罪責感と死の不安(フロイトの原父殺害神話
アーブラハムの「口唇サディズム」革命と原気分変調論 ほか)
第3章 メランコリーの治癒―昇華と創造(フロイトの昇華論とフモール論
アーブラハムのメランコリー諸論における昇華と治癒の展望 ほか)
結論
補論 丸井清泰のメランコリー論―日本の精神医学における精神分析理論の初期受容


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。