感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大人から見た子ども

著者名 M.メルロ=ポンティ/[著] 滝浦静雄/訳 木田元/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2019.3
請求記号 3761/01360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237685268一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611 37611

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01360/
書名 大人から見た子ども
著者名 M.メルロ=ポンティ/[著]   滝浦静雄/訳   木田元/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2019.3
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-08783-0
分類 37611
一般件名 乳幼児心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 1949〜1951年にソルボンヌ大学の児童心理学と教育学の講座で行った講義の要録と、関連テクストを集成。「心理学的に見た幼児の言語の発達」「幼児の対人関係」などを収録する。
タイトルコード 1001810104579

要旨 1949年から1951年にかけてメルロ=ポンティがソルボンヌ大学の児童心理学と教育学の講座で行なった一連の講義の要録、およびそれに関連するテクスト4編を収録。
目次 心理学的に見た幼児の言語の発達(概観
生後一年間の言語の獲得
生後五年間における言語の獲得
言語構造の獲得
他者の存在
七歳までの言語の発達
七歳以上の子どもたちのおこなうコミュニケーション)
大人から見た子ども(序論
親子関係
子どもの発達の諸段階)
幼児の対人関係(序論
幼児における他人知覚の問題)
表現と幼児のデッサン
著者情報 メルロ=ポンティ,モーリス
 1908‐1961。フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学。1930年、哲学教授資格試験に合格。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝浦 静雄
 1927年生まれ。東北大学名誉教授。2011年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木田 元
 1928年生まれ。中央大学名誉教授。2014年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鯨岡 峻
 1943年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 心理学的に見た幼児の言語の発達   1-74
2 大人から見た子ども   75-149
3 幼児の対人関係   151-265
4 表現と幼児のデッサン   267-276
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。