蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文部時報 102 復刻 977-982
|
著者名 |
文部省/編集
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2013.1 |
請求記号 |
3172/00001/102 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210785457 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
有川ひろ 恩田陸 桐野夏生 田辺聖子 津村記久子 山本文緒 綿矢りさ 三宅香帆
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3172/00001/102 |
書名 |
文部時報 102 復刻 977-982 |
著者名 |
文部省/編集
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
977-982 |
ISBN |
978-4-284-30590-7 |
一般注記 |
原本の出版者:帝国地方行政学会 布装 |
分類 |
317271
|
一般件名 |
教育行政-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
文部行政に関する諸事項を広く一般に伝えるために、文部省が刊行した『文部時報』を復刻。教育関係の法令とその解説、資料、論説、諸外国の教育事情の紹介などを掲載。977〜1000号を全4巻にまとめる。 |
タイトルコード |
1001210104341 |
要旨 |
倫理的に振る舞う機械の必要性を、哲学的背景も含めて明確に提示。実現に向けた種々の工学的アプローチを概観し、困難ではあるが避けがたい取り組みのこれからを展望する。エンジニアと哲学者を架橋する待望の書。 |
目次 |
なぜ機械道徳なのか? 道徳の工学 人類はコンピュータに道徳的意思決定をしてほしいのか? (ロ)ボットは本当に道徳的になりうるのか? 哲学者、エンジニア、AMAの設計 トップダウンの道徳 ボトムアップで発達的なアプローチ トップダウンとボトムアップを融合させる ベーパーウェアを超えて? 理性を超えて もっと人間に似たAMA 危険、権利、責任 |
著者情報 |
岡本 慎平 1986年生まれ。2015年広島大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、広島大学大学院文学研究科助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久木田 水生 1973年生まれ。2005年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋大学大学院情報学研究科准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ