感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のスーパーマーケット 経営の理論と実際  (経営シリーズ)

著者名 倉本初夫/著 渥美俊一/著
出版者 文化社
出版年月 1960.
請求記号 S673/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107957106版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S673/00147/
書名 日本のスーパーマーケット 経営の理論と実際  (経営シリーズ)
著者名 倉本初夫/著   渥美俊一/著
出版者 文化社
出版年月 1960.
ページ数 348,14p
大きさ 19cm
シリーズ名 経営シリーズ
シリーズ巻次 1
分類 67386
一般件名 スーパーマーケット
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940065277

要旨 まずは本書の写真を見て、その中に自分がいることを想像してください。この擬似的な空間体験を、少しでも現実に近づけられるよう、大きく美しい写真を多数掲載しました。その上で解説文と手描きイラストを見て、建物についての理解を深めてください。自分らしい家に必要なものは何かが見えてくるはずです。
目次 1章 風景・外とつなげる
2章 光を導く・陰影を生む
3章 空間を開く・仕切る
4章 視線を通す・かわす
5章 人の動き・流れをつくる
6章 行為・活動を誘発する
7章 部屋に落ち着きを与える
8章 建物の印象・表情を変える
著者情報 石井 秀樹
 1971年、千葉県に生まれる。1995年、東京理科大学理工学部建築学科卒業。1997年、同大学大学院理工学部修士課程修了。1997年、architect team archum設立。2001年、石井秀樹建築設計事務所を設立。2012年より建築家住宅の会理事をつとめる。その住宅作品は高く評価され、東京建築賞最優秀賞、日事連建築賞、国土交通大臣賞、日事連建築賞会長賞、日本建築士会連合会賞をはじめ多くの賞を受賞、また日本建築家協会優秀建築選にも選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。