感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心房細動のすべて 脳梗塞、認知症、心不全を招かないための12章  (新潮新書)

著者名 古川哲史/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.12
請求記号 4932/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332531916一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323 49323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00583/
書名 心房細動のすべて 脳梗塞、認知症、心不全を招かないための12章  (新潮新書)
著者名 古川哲史/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.12
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 795
ISBN 978-4-10-610795-5
分類 49323
一般件名 心房細動
書誌種別 一般和書
内容紹介 脳梗塞、認知症、心不全の原因にもなる「心房細動」の国内患者数は約170万人。どんな人がなりやすいのか? 心臓によい食事とは? 心房細動の基礎知識から最新の治療法、予防のための生活習慣までを、専門家が丁寧に解説。
タイトルコード 1001810082445

要旨 国内患者数は約170万人。不整脈の王様と呼ばれる「心房細動」は、脳梗塞、認知症、心不全の原因にもなる。特に脳梗塞を合併すると深刻で、田中角栄、長嶋茂雄等、罹患した著名人も多い。どんな人がなりやすいのか、主にどのような症状があるのか、合併症のリスクや、その防ぎ方、心臓によい食事とは?など、患者や家族が知っておくべき基礎知識、最新治療法、予防のための生活習慣までを専門家が丁寧に解説する。
目次 不整脈の王様!心房細動の正体を探る
どんな人が心房細動になりやすいのか
3大症状「動悸」「めまい」「息切れ」と「無症状」
3大合併症「脳梗塞」「認知症」「心不全」
どうやって見つけるか
断固戦うか、共存するか―心房細動の治療
カテーテルアブレーションという治療法
脳梗塞をどう防ぐか
隠れ心房細動をどうやって見つけるか
心房細動を予防する6つの生活習慣
心臓の老化を防ぐ食事の鍵はポリアミン
進化した心臓


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。